公開日:
最終更新日:
フォン・ヴィレブランド病の診断基準を教えてください。
兵庫医科大学病院 輸血・細胞治療センター 血液内科
山原 研一 監修
出血症状の有無、フォン・ヴィレブランド因子(VWF)の抗原量や活性を検査することでフォン・ヴィレブランド病と診断します。
フォン・ヴィレブランド病(VWD)は、出血症状があり、フォン・ヴィレブランド因子抗原(VWF抗原量)、VWFリストセチンコファクター活性(VWF活性)が30%未満の場合、VWDと診断できます。
ただし、種々の原因でVWF抗原量やVWF活性は変動することから、これら抗原量や活性が30~50%でもVWDを否定することができないこともあり、繰り返し測定が必要です。
VWDの病型診断としては、VWF活性、VWF抗原量、リストセチン惹起血小板凝集能検査(RIPA)※1、VWFマルチマー解析※2の結果をもとにタイプ1〜3の病型に分けることができます。
病型には以下があります。
- 1型:正常VWFの量的減少。VWF抗原量またはVWF活性が30%以下
- 2型:VWFの機能異常。更にRIPAやVWFマルチマー解析により、2A、2B、2M、2Nに分けられる
- 3型:VWFの完全欠損。VWF抗原量とVWF活性ともに測定感度以下
※1 リストセチン惹起血小板凝集能検査(RIPA):VWFがないと、リストセチンは血小板凝集を起こさないことを利用した検査法。
※2 VWFマルチマー解析:VWFは、2~80個の基本単位が繋がった多量体(マルチマー)として存在しており、そのVWFマルチマーの質と量を解析します。
あなたの病気の状況について
お聞かせください
アンケートに回答すると抽選で、
3,000円分のAmazonギフト券プレゼント!
フォン・ヴィレブランド病の疑いがある方や治療中の方を対象に、皆様の受診行動について「オンラインアンケート」を行っています。
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。