過多月経があるのですが、フォン・ヴィレブランド病かどうかのセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
フォン・ヴィレブランド病は血が止まりにくくなったり、貧血症状が主な症状となり、子宮筋腫、子宮腺筋症、子宮筋膜症などの婦人科系の病気と区別することが重要です。
以下のような条件を満たす時、これらの婦人科系の病気よりも、フォン・ヴィレブランド病が疑われます。
また、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、フォン・ヴィレブランド病かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。
セルフチェックでリスク要因や症状に気づいた場合は、必ず専門の医療機関を受診してください。セルフチェックはあくまで参考であり、確定診断は医師による検査が必要です。
成育医療研究センター 産婦人科 共同研究員
藤井 達也 監修
(参考文献)
日笠 聡ほか. von Willebrand病の診療ガイドライン 2021年版. 日本血栓止血学会誌. 2021, 32, 413-481.
日本産科婦人科学会.子宮筋腫.公益社団法人 日本産科婦人科学会,https://www.jsog.or.jp/citizen/5711/(参照 2024-12-17)
子宮内膜症.公益社団法人 日本産科婦人科学会,https://www.jsog.or.jp/citizen/5712/(参照 2024-12-17)
日本内分泌学会.“子宮腺筋症”..https://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=78,(参照 2024-12-17).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
フォン・ヴィレブランド病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ