肺がんとはどのような病気ですか?
気管支や肺胞から発生するがんのことです。
肺を構成する気管支や肺胞の細胞から発生するがんを(原発性)肺がんと呼びます。肺がんは肺の中のどの細胞ががん化するかによって分類され、うち95%以上は「小細胞肺がん」「非小細胞肺がん」のいずれかに分類されます。
公開日:
最終更新日:
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
(参考文献)
David E Midthun. “Overview of the initial treatment and prognosis of lung cancer”. UpToDate. https://www.uptodate.com/contents/overview-of-the-initial-treatment-and-prognosis-of-lung-cancer?search=Overview%20of%20the%20initial%20treatment%20and%20prognosis%20of%20lung%20cancer&source=search_result&selectedTitle=1~150&usage_type=default&display_rank=1, (参照 2023-02-24).
日本肺癌学会.患者さんのための肺がんガイドブック. 2022.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
肺がん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
どのような人が肺がんになりやすいですか?
最も関連が深いのは喫煙です。他に、加齢、家族歴、粉じんの吸入などが肺がんのリスクとなります。
医療機関を受診する目安はありますか?
長く続く咳や血痰などの気になる症状があれば受診しましょう。症状がない場合も健康診断が大切です。
肺がんには初期症状(他の臓器への転移など)はありますか?
早期では症状がないことも多いです。咳や血痰などの症状が見られることもありますが、一見肺とは関係のない症状から肺がんが見つかることもあります。
COPD(シーオーピーディー)や肺気腫で医療機関を受診する目安はありますか?
人間ドックなどの肺機能検査で異常が見られたり、40歳以上で喫煙している(た)方で息切れや咳、痰があれば受診しましょう。また、普段の症状が強くなっていると感じる場合はすぐに受診してください。
肺がんを放置するとどうなりますか?
症状が進行して体力が落ち、やがて死に至ります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。