子どものてんかんに気づかないことはありますか?気づくためのポイントはありますか?
子どものてんかん発作は見逃されることがあります。突然のぼんやりや不自然な動作がないか観察しましょう。
子どものてんかんは、症状がわかりにくく、見逃されることがあります。特に、発作が短時間で終わる場合や、日常的な動作と区別がつきにくい場合は注意が必要です。
例えば、以下のような兆候が頻繁にみられる場合には、早めに小児科や神経科を受診し、適切な検査・診断を受けることが重要です。
- 短時間の注意力の喪失、ぼんやりした行動、記憶の欠落、無反応
- 突然の転倒、頻繁なつまずき
- うなずく、手をむやみに動かす、口をもぐもぐさせる、素早く瞬きするなど、異常な動きを繰り返す
- 突然の胃の痛みに続いて混乱と眠気が起こる
- 目覚めたときに異常な眠気とイライラを感じる
- 見た目、音、味、匂い、感触が「おかしい」という苦情が頻繁にある
- 乳児で、頭を前方向にカクンと倒すと同時に腕が上方向に伸びる、笑わなくなる、できていたことができなくなる
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
てんかん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ