白内障
公開日:
最終更新日:
白内障の治療中に、日常生活で気をつけることはありますか?
オキュロフェイシャルクリニック大阪 眼科 院長
三村 真士 監修
身体に負担がかかることは避けましょう。また、術後の数日間は、洗顔・洗髪を控えたほうがよい場合があります。
解説
手術を行ってから数日間は、まぶたを強くつむるような行為は避けたほうがよいです。また、特に治療後の2〜4週間は、眼球への細菌などの感染に注意する必要があります。
状態が安定してからも、強く目をこすったり打ったりすることは避けましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
白内障について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、
あなたの症状に関連性があるかわかる
白内障に関する、
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
ほかの白内障の質問
白内障とはどのような病気ですか?
目の中でピント調節レンズの役割をしている「水晶体」が白く濁ってしまう病気です。
白内障にはどのような人がなりやすいですか? 原因はありますか?
加齢が最大の原因ですが、他にも糖尿病、アトピー性皮膚炎、ステロイド薬の使用などが原因として考えられます。
白内障を放置するとどうなりますか?
濁りが徐々に進行し、視力が低下していきます。また、急性緑内障などの合併症を起こして失明するリスクがあります。
白内障ではどのような症状が見られますか?
視界全体がかすみ、視力が低下します。また、光をまぶしく感じることもあります。
白内障と症状が似ている他の病気はありますか?
眼の表面の病気から眼の奥の病気まで、様々なものがあります。
白内障に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。