この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
エキノコックス
公開日:
最終更新日:
エキノコックスにはどのような人がなりやすいですか?
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科
吉岡 藍子 監修
農林業など外の仕事をする方が感染しやすいです。北海道でよく見られる病気です。
解説
農業や山作業(林業や山菜取りなど)に日頃から従事している人がかかることの多い病気です。
川や沢の生水を飲んでしまうことで感染する場合も少なくありません。
また、キツネの生息する北海道でよく見られる病気のため、長期にわたって北海道に居住されている方は注意が必要です。
エキノコックスについて
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
エキノコックスに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
(参考文献)
関連する質問
エキノコックスと症状が似ている他の病気はありますか?
肝臓のがんや腫瘍によって、似た症状が出ることがあります。
早期に発見するにはどうしたらいいですか?
定期検診などで血液検査を受けることが、早期発見につながります。
エキノコックスを放置するとどうなりますか?
発症から約半年でお腹に水がたまっていき、命に関わる事態に至ることもあります。
どのようにして診断しますか?
血液中の抗体の有無や肝臓の組織の状態を調べて、エキノコックスが体内にいるかどうか確認して診断します。
治療を開始してから治るまでの流れが知りたいです。
病気がそれほど広がっていないうちに治療すれば完治できますが、そうでなければ再発を繰り返す可能性があります。
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。