痛風を自力で治すことは可能ですか?
生活習慣を改善して、尿酸値をコントロールしましょう。プリン体・果糖・アルコールを多く含む食品の摂取は控え、規則正しい生活を心がけましょう。
痛風は関節に尿酸結晶がたまってしまっている状態のことをいい、これを自力で治すことはできません。ただし、痛風の原因となる高尿酸血症は生活習慣の改善によって治すことができ、これによって痛風発作(痛みの発作)を減らすこともできます。
具体的には、食習慣や運動習慣を改善しましょう。
食事の改善
尿酸値を上げる食材としてプリン体が多く含まれる食品(レバーや白子など)、果糖、お酒があります。これらの食材を摂り過ぎないようにします。プリン体の推奨摂取量は1日に400 mg以下ですが、例えば、3食のうち1食を"豆腐・卵・野菜を中心とした食事にすること"によりプリン体の摂取量を抑えることができます。
運動習慣の改善
適度な強度の有酸素運動を行い、メタボを改善することで高尿酸血症・痛風の発症を予防することができると考えられます。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
高尿酸血症・痛風
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ