公開日:
最終更新日:
ボツリヌス療法で治療をすると、過活動膀胱はどれくらいで治りますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
3~5日以内に症状が改善し始めることが多いです。
解説
ボツリヌス毒素を膀胱内に注入することで、骨盤神経などの副交感神経系の働きを抑えることができます。
膀胱を収縮させる機能などが抑制され、膀胱から脊髄へ向かう過剰な信号も抑制されることで、過活動膀胱の症状が軽減されると言われています。
薬の効果
薬の作用はかなり早く出ると考えられますが、報告では3~5日以内に症状が改善し始め、2週間目には効果が出ている方が多いと言われています。
効果は8~9ヶ月程度続く方が多いようですが、効果の発現時間や持続時間は個人差、副作用に関しては個人差があるため、適宜、担当の先生の診察が必要です。
副作用
ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法の副作用としては、下記のものが施行後2週間目までに生じることが多いと報告されています。
- 効きすぎて尿が出しにくくなる
- 尿が出なくなる(尿閉)
- 膀胱鏡を使用することで尿路感染症になる
治療にあたって
ボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法は施行できる医師が限られており、施行できない医療機関もあります。
それぞれの医療機関で入院期間や準備なども異なるため、気になる場合は担当の先生と相談しましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
日本排尿機能学会/日本泌尿器科学会.日本排尿機能学会・日本泌尿器科学会編.過活動膀胱診療ガイドライン 第3版. リッチヒルメディカル,2022.
日本排尿機能学会/日本泌尿器科学会.女性下部尿路症状診療ガイドライン【第二版】. リッチヒルメディカル,2019.
Yokoyama, Osamu et al. OnabotulinumtoxinA (botulinum toxin type A) for the treatment of Japanese patients with overactive bladder and urinary incontinence: Results of single-dose treatment from a phase III, randomized, double-blind, placebo-controlled trial (interim analysis). Randomized Controlled Trial. 2020, 27, p.227-234.
Kurt McCammon et al. Early and Consistent Improvements in Urinary Symptoms and Quality of Life With OnabotulinumtoxinA in Patients With Overactive Bladder and Urinary Incontinence: Results From a Randomized, Placebo-controlled, Phase IV Clinical Trial. Female Pelvic Med Reconstr Surg. 2021, 27, p.450–456.
ほかの過活動膀胱の質問
「過活動膀胱」とはどのような病気ですか?
膀胱の尿を溜める機能が正常に働かなくなる病気で、急に我慢できないほどの尿意を催す病気のひとつです。
ストレスが原因で過活動膀胱になりますか?
一般的ではありませんが、ストレスが何らかのメカニズムで過活動膀胱の症状を起こす可能性はあります。
過活動膀胱の症状はどのようなものですか?
急に我慢できないほどの尿意を催し、頻尿や夜間頻尿、尿漏れなどを生じます。
過活動膀胱の原因には何がありますか?
尿意や排尿に関わる神経系の異常や生活習慣病、前立腺肥大症などの病気が原因として考えられますが、原因が不明なものも多いです。
女性が急にトイレが近くなった場合の原因に過活動膀胱は関係ありますか?
水分の摂り過ぎや膀胱炎の可能性がありますが、過活動膀胱の症状によるものの可能性もあります。
過活動膀胱に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。