この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
足のむくみ
公開日:
最終更新日:
足のむくみの原因としてどのような病気が考えられますか?
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
腎臓病や腎不全、心不全や血栓、肝硬変、低栄養、下肢静脈瘤やリンパ浮腫などが考えられます。
解説
足のむくみの原因として考えられる病気はさまざまです。足だけでなく全身がむくんでいるのか、あるいは足や腕など一部の箇所だけがむくんでいるのかによって、以下のような疾患が考えられます。
全身がむくんでいる場合
- 腎臓の病気(急性・慢性腎不全)
- 心臓の病気(心不全)
- 肝臓の病気(慢性肝不全、肝硬変、低アルブミン血症)
- ホルモンの病気(甲状腺機能低下症など)
- 低栄養
- 薬によるむくみ
- はっきりした理由のみつからないむくみ
体の一部がむくんでいる場合
- 血管性浮腫(薬剤性やアレルギー反応、遺伝性など)
- 静脈の病気(下肢静脈瘤、深部静脈血栓症)
- リンパ浮腫(がんの治療後など)
- 炎症を引き起こす病気(蜂窩織炎など)
足のむくみについて
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
足のむくみに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
足のむくみとはどのような症状ですか?
何らかの原因で足に水分が溜まり、足全体が腫れてしまう症状です。
食事や運動など、日常生活で気をつけることはありますか?
長時間同じ姿勢でいることや、塩分の摂り過ぎは避けましょう。適度な運動や休憩、マッサージなども大切です。
どのような手術をしますか?
こぶをつくっている静脈を取り除く手術をします。固めたり焼いたりすることもあります。
治療を開始してから治るまでの流れが知りたいです。
弾性ストッキング等を用いた保存的治療や、手術が行われます。手術の場合、入院期間は日帰り~5日程度になります。
足のむくみの原因に、心不全の可能性はありますか?
心不全の症状の一つに足のむくみがあります。足のむくみの他に胸痛や息切れ、動悸などの症状がある際は注意が必要です。
足のむくみに関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。