足のしびれ
同義語
下肢のしびれ
「足のしびれ」とは、足に「ジンジン」「ピリピリ」と表現されるような感覚が起こった状態のことをいいます。足のしびれを引き起こす原因には、末梢神経の病気、脊椎の病気、脳の病気、糖尿病などの全身の病気などがあります。しびれ以外の症状も見られる場合や、日常生活に影響が出ている場合は受診を検討しましょう。
亀田総合病院 脳神経内科
原瀬 翔平 監修
おすすめのQ&A
もっと見る受診について
治療について
病気について
ストレスが原因で足のしびれを感じる可能性はありますか?
はい、あります。
足のしびれの原因として、脳梗塞の可能性はありますか?
はい、あります。特に片足の場合は可能性が上がります。
左足だけがしびれる場合、どのような病気が考えられますか?
さまざまな病気が考えられます。例えば、突然左足だけにしびれが生じた場合、右側の脳の血管障害の可能性があります。
足のしびれが治らない場合はどうしたらよいですか?
症状が続く場合には重大な病気が隠れていることもあるので、受診を検討しましょう。
足のしびれは放置していても問題ないですか?
原因が長時間の正座などはっきりしており、一時的な症状の場合には放置していても問題ありませんが、重大な病気が隠れていることもあります。
急に足がしびれてきた場合、どのような病気が考えられますか?
脳梗塞や脳出血のような脳の病気、脊髄や末梢神経が圧迫される病気などが考えられます。
足の親指だけしびれる原因に、どのような病気が考えられますか?
外反母趾や痛風などの可能性があります。
両足のしびれの原因に、どのような病気が考えられますか?
脊椎・脊髄の病気、足の血管が細くなる病気、全身の病気などが考えられます。
片足だけしびれる原因に、どのような病気が考えられますか?
突然片足だけにしびれが生じた場合、脳梗塞や脳出血による脳血管障害の可能性があります。
足のしびれの原因として、動脈硬化の可能性はありますか?
休息をとりながらでないと歩けないほどの足の痛みやしびれなどの症状がある場合、閉塞性動脈硬化症の可能性があります。
足のしびれの原因として、脳卒中の可能性はありますか?
足のしびれ以外に「意識がおかしい」「呂律が回らない」などの症状が見られる場合、脳卒中の可能性があります。
足のしびれの原因として、糖尿病の可能性はありますか?
糖尿病で血糖値が高い状態が続くと神経が傷つき、しびれや冷えなどの症状が足先や手先に出ることがあります。
足のしびれの原因として、ヘルニアの可能性はありますか?
腰椎椎間板ヘルニアの可能性があります。
足のしびれを起こす日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
筋肉の硬さや姿勢、喫煙、アルコールの摂り過ぎ、体の冷えなどが原因となることがあります。
足のしびれの原因として、どのような病気が考えられますか?
神経の圧迫を起こす病気、脊椎の病気、脳の病気、糖尿病などの全身の病気など、原因はさまざまです。
症状について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ