ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
うつ病が原因で日中の強い眠気が生じる可能性はありますか?
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
感情の起伏が激しい状態が続き、憂鬱な気分やイライラ、集中力の低下などがある場合は可能性があります。
解説
うつ病の一つの症状に「不眠または過眠」があり、うつ病によって日中に強い眠気を感じる場合もあります。
うつ病の特徴的な症状としては、抑うつ気分に陥ったり、これまで楽しめていたことに興味を持てなくなったりといった症状が挙げられます。その他、以下のような症状が見られることもあります。
- 食欲の減退または増加
- 疲労感
- 気力の減退
- 罪責感
- 思考力や集中力の減退
- 死についての反復思考
うつ病の診断は睡眠に関すること以外も含めて包括的に行われますので、心療内科・精神科を受診しましょう。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
日中の強い眠気に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
日中の強い眠気について、どのように医師に説明したらよいですか?
眠くなる頻度や場面、就寝・起床の時間といった睡眠スケジュール、夜中に目が覚めるなど夜間の睡眠について気になることを詳しく伝えてください。
梅雨の時期や冬に悲しくなってしまうのですが、これも病気でしょうか?
必ずしも病気とは限りませんが、季節や気候によって症状の現れ方が変わるうつ病の症状もあります。
月経前症候群が原因で、日中の強い眠気が生じる可能性はありますか?
生理の2週間前から症状がある場合、可能性があります。気分の低下やむくみ、お腹の張りなどを伴うことがあります。
過眠症やナルコレプシーが原因で日中の強い眠気が生じる可能性はありますか?
夜間にしっかりと寝ているにもかかわらず日中に強い眠気を感じる場合、可能性があります。
日中の強い眠気に対して食事や運動など、日常生活で気をつけることはありますか?
規則正しい十分な睡眠、ストレスの発散、減量・減酒、寝る3~4時間前にはカフェインを摂取しないことなどが挙げられます。
日中の強い眠気に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。