ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
膝の裏が痛い場合に、考えられる原因はなんですか?
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
ベーカー嚢腫、半月板損傷、変形性膝関節症、靭帯損傷などが考えられます。
解説
膝の後ろ側の痛みの原因となる代表的な疾患に、ベーカー嚢腫(のうしゅ)があります。膝の後ろにある関節液の溜まった袋が膨らみ、膝の後ろ側に痛みを引き起こす病気です。中高年の女性に多いと言われています。
その他、しゃがむ動作をした時に膝の後ろが痛む場合には、半月板損傷や靭帯損傷(特に後十字靭帯損傷)などが考えられます。
また、膝の軟骨がすり減ることで起こる変形性膝関節症でも、関節が硬くなることで、膝の後ろに痛みが出る場合があります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
膝の痛みに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
「膝の痛み」とはどのような症状ですか?
「膝の痛み」とは、膝やその周囲に何らかの痛みが生じている状態を指します。原因によってさまざまな痛みの感じ方があります。
膝を曲げると痛む原因として、何が考えられますか?
変形性膝関節症、半月板損傷、ベーカー嚢腫、タナ障害、靭帯損傷、拘縮などが考えられます。
膝の痛みの原因として、何が考えられますか?
主に炎症や老化、使いすぎ、外傷などが原因となります。患者さんの年代により、起こりやすい疾患が変わってきます。
膝がずれる・ぐらつくなど、違和感がある場合の原因として、何が考えられますか?
靭帯損傷や膝蓋骨不安定症などが考えられます。
ガングリオンは体のどの部位にできやすいですか?
手首の周囲にできることが大半です。
膝の痛みに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。