ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
膝を曲げると痛む原因として、何が考えられますか?
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
変形性膝関節症、半月板損傷、ベーカー嚢腫、タナ障害、靭帯損傷、拘縮などが考えられます。
解説
膝を曲げると痛む場合は、膝関節の組織が傷む病気や、炎症を起こすことによって痛みを生ずる病気が考えられます。
膝関節の組織が傷む病気には、半月板損傷や変形性膝関節症、靭帯損傷などがあります。これらの病気では、炎症が続いて膝が固くなることで、痛みの他にも曲げにくさや伸ばしにくさの症状を生じることもあります。
また、関節の後ろに嚢腫(のうしゅ:袋状の組織)ができることで膝の曲げ伸ばし時に痛みを生じることもあり、代表的な病気としてベーカー嚢腫が挙げられます。
以上に挙げた疾患はいずれも、病院での診察や検査により診断できます。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
膝の痛みに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
ランニングなど運動の後に膝が痛む原因として、何が考えられますか?
腸脛靭帯炎、鵞足炎、ジャンパー膝、オスグッド病、有痛性分裂膝蓋骨、靭帯損傷、半月板損傷、離断性骨軟骨炎などが考えられます。
「膝の痛み」とはどのような症状ですか?
「膝の痛み」とは、膝やその周囲に何らかの痛みが生じている状態を指します。原因によってさまざまな痛みの感じ方があります。
膝の痛みの原因として、何が考えられますか?
主に炎症や老化、使いすぎ、外傷などが原因となります。患者さんの年代により、起こりやすい疾患が変わってきます。
膝の内側が痛む原因として、どのような病気が考えられますか?
変形性関節症、内側半月板損傷、鵞足炎などの病気が考えられます。
乾癬はどのように診断しますか?
皮疹(ひしん)、爪の形、関節の腫れなどを注意深く観察します。患部の一部を切り取って観察する組織検査を行うこともあります。
膝の痛みに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。