公開日:
最終更新日:
右下腹部の痛みで、子供が受診する目安を教えてください。
河北総合病院 消化器科
水野 文裕 監修
見るからに様子がおかしい、水分が摂れない、血便が出ている、手足が冷たいなどがあれば、急いで医療機関を受診しましょう。
以下のような異変が見られる場合は、早めに医療機関を受診してください。
- 意識が朦朧としている/ぼーっとしている
- 顔色が悪い
- 泣いたり動いたりできないほどぐったりしている
- 水分をほとんど摂れない/水分を摂るたびに嘔吐してしまう
- 血便がある
- 発熱が伴っている
- 腹痛が次第に強くなっている
右下腹部の痛みと不正出血が続いています、何科を受診すべきでしょうか?
右下腹部の痛みが1週間続いています。痛みは徐々に現れ、改善も悪化もしていません。また、生理ではないのに腟から出血したり茶色のおりものがほぼ毎日あります。精神的なストレスや肉体的な疲労も感じています。尿道のかゆみや不快感も年に数回あります。どの科を受診すべきか教えてください。
50代 / 女性
右下腹部痛と腟からの出血でお悩みとのことで、また、こめかみの痛みや吐き気などの症状もあるとのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。
早急に婦人科あるいは泌尿器科を受診しましょう
右下腹部痛と腟からの出血やおりものは、子宮や卵巣の問題(例えば、子宮筋腫、卵巣嚢腫、子宮内膜症など)、または泌尿器系の疾患(尿路感染症や腎盂腎炎など)が原因であらわれることがあります。特に、閉経後の出血は子宮体がんの可能性も考えられるため、早急な診察が推奨されます。
右下腹部の痛みが徐々に現れ、持続していること、そして閉経後に不正出血があることは、特に注意が必要です。これらの症状は、時として重篤な疾患が原因であることがあります。特に、閉経後の出血は、通常は認められず、子宮や卵巣の病変を疑う重要な兆候です。
また、尿道のかゆみや不快感からは、泌尿器科的な問題も考えられます。 内科系のかかりつけ医がある場合には、まずはそちらで相談し、必要に応じて適切な専門科への紹介を受けることが望ましいです。早めの診察をお勧めします。
この度は、ユビーかんたん医療相談でご相談いただきありがとうございます。 ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。
医師の回答を見る
右足のつけ根が10日間痛い、何科を受診すべきでしょうか?
10日前から右足のつけ根あたりのお腹の痛みがあり、30分以上続くことが多いです。悪化しています。安静にしていると楽になりますが、立ち上がる、歩く、階段をのぼるなどすると痛みが出ます。筋肉痛ではないように思います。精神的・肉体的なストレスも感じていません。初めての症状で、何科を受診すべきか教えてください。早く良くなりたいです。
40代 / 男性
もう10日間も右足のつけ根あたりのお腹が痛いとのことで心配ですね。いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。
骨盤・股関節の問題や虫垂炎などの病気が考えられます
あなたの症状から考えると、痛みが動作で悪化することから、骨盤や股関節の問題、筋肉や靭帯の問題が考えられます。下腹部の痛みは腹部の問題、特に右下腹部の痛みは虫垂炎を示す可能性もあります。 これらの症状は、内科、消化器科、整形外科、泌尿器科などの専門医によって評価されるべきです。
骨盤・股関節の問題とは
骨盤や股関節の問題、筋肉や靭帯の問題の場合、痛みは通常、動作によって悪化します。これらの問題は、適切な診断と治療がなされないと、長期的な不快感や機能障害を引き起こす可能性があります。
虫垂炎とは
虫垂炎の場合、痛みは通常、腹部の中央から右下腹部に移動します。重度の場合、虫垂が破裂し、感染が腹腔内に広がる可能性があります。これは重篤な状況で、すぐに治療が必要です。あなたの症状がこれらの可能性を示しているため、早急に医療機関を受診することをお勧めします。
最初に内科を受診し、必要に応じて他の専門医に紹介してもらうのが良いでしょう。あなたの健康が一日も早く回復することを願っています。
この度は、ユビーかんたん医療相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。
医師の回答を見る
背中と右下腹部の激しい痛み、発熱、吐き気があります。何科を受診すべきでしょうか?
右下腹部が4日前から痛みます。突然始まりました。お腹を押すと激しく痛みます。体温は38℃以上で、吐き気や背中の痛みもあります。食欲も減っています。どの科を受診すれば良いでしょうか?胃十二指腸潰瘍と言われたことがあります。
50代 / 女性
背中や右下腹部が痛むとのことで心配ですね。 いただいた情報をもとに精一杯回答させていただきます。
虫垂炎、腎盂腎炎、胃潰瘍や十二指腸潰瘍が考えれます
あなたの症状から考えると、急性の腹痛が主な問題で、特に右下腹部と背中の痛み、高熱、吐き気、食欲低下などが伴っているようですね。これらの症状は、急性の腹部疾患、特に急性虫垂炎や腎盂腎炎などを示唆する可能性があります。また、過去に胃潰瘍・十二指腸潰瘍と診断された経験があるとのことで、これらの再発や合併症も考慮に入れるべきです。
虫垂炎とは
急性虫垂炎は、虫垂(盲腸の先端部分)が炎症を起こす病気で、右下腹部の痛みが特徴的です。また、腎盂腎炎は腎臓の感染症で、腹痛と高熱、吐き気などが見られます。これらの疾患は、適切な治療がなされないと重篤な合併症を引き起こす可能性があります。
すぐに一般内科、消化器内科、外科を受診しましょう
あなたの症状は、緊急性を伴う可能性があるため、すぐに医療機関を受診することをお勧めします。したがって、一般内科や消化器内科、外科を受診することをお勧めします。また、病状が急に悪化した場合は、救急医療機関を受診してください。 あなたの症状が重篤な疾患を示唆している可能性があるため、早急な受診が重要です。適切な診断と治療により、症状の改善や合併症の予防が期待できます。
この度は、ユビーかんたん医師相談でご相談いただきありがとうございます。ほかにも気になることがございましたら、いつでもご相談ください。
医師の回答を見る
腹部の圧痛と腫瘍の疑い、憩室炎の可能性について教えてください。
おへその右斜め下あたりを押すと痛みがあり、ズボンを履く際に右足を入れると圧迫されるような痛みがあります。普段は痛みがありません。 痛みが続くため、数日前、医療機関を受診し、触診を受けたところ、何かしこりのようなものがあると言われました。便秘がちで、以前にも便秘がひどいと左右どちらかのお腹が部分的に硬くなることがありました。また、腹部エコー検査を受けたところ、腫瘍の疑いを指摘されました。腫瘍の場合でも、押した時だけ痛みが出ることがあるのでしょうか? また、エコー検査で憩室炎と腫瘍は明確に区別できるのでしょうか? さらに、憩室炎の場合、触診でしこりのように感じることがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
50代 / 女性
ご相談ありがとうございます。お腹の痛みや触診での異常について心配されていること、お察しします。以下にご質問にお答えいたします。
腫瘍と憩室炎の違いについて
腫瘍と憩室炎はどちらもお腹の痛みや触診での異常を引き起こすことがあります。腫瘍の場合、押した時だけ痛いこともありますが、持続的な痛みや他の症状(下痢、血便、体重減少、食欲不振など)が見られることもあります。ただし、初期の腫瘍は症状がないことがほとんどです。
一方、憩室炎は腸の壁に小さな袋状の突起(憩室)が炎症を起こす病気で、押すと痛みが強くなることがあります。炎症の程度によっては、押さなくても持続的に痛い、お腹を押すと炎症による腫れ、あるいは膿(うみ)が触れることもあります。
いずれも共通する症状があり、症状のみで区別するのは難しいです。
エコー検査の限界
腹部エコーは腫瘍や憩室炎の診断の参考にすることがありますが、完全に診断することはできません。エコーで異常が見つかった場合、CTスキャンやMRIなどの追加検査が必要になることが多いです。これらの検査は、より詳細な画像を提供し、正確な診断に役立ちます。
便秘との関連
便秘が続くと腸内に便が溜まり、部分的に固くなることがあります。これが原因でお腹の痛みや触診での異常が見られることもあります。しかし、便秘だけでなく他の原因も考えられるため、医師の指示に従って追加の検査を受けることが重要です。
他の疾患の可能性
右下腹部が痛くなる症状は、憩室炎や腫瘍のみならず、例えば虫垂炎(もうちょう)、さまざまな腸炎、尿路結石や卵巣など婦人科疾患など消化器系以外の病気も考えられます。
エコーで腫瘍疑いとのことですが、さらなる検査を行い、診断がなされると思われます。(今後再受診予定でしょうか?)
まとめ
お腹の痛みや触診での異常について、腫瘍と憩室炎の可能性もありますが、エコー検査だけでは完全に区別することは難しいです。追加の検査が必要になることが多いです。便秘も痛みの原因となることがありますが、他の重篤な疾患の可能性も考慮し、消化器内科での更なる検査をお勧めします。
どうぞお大事になさってください。
医師の回答を見る
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
他に気になることを調べたい方は
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。