おならが出ていれば腸閉塞ではないと言えますか?
必ずしもそうとは言えません。
排便・排ガスの停止は腸閉塞の主な症状のひとつです。
しかし、腸閉塞になったとしても、腸が詰まった部位より肛門側の腸に残った便やガスが出てくることがあります。
そのため、「便やおならが出たから腸閉塞ではない」とは言えません。
公開日:
最終更新日:
医療法人社団明世会成城内科 消化器科
重松 秀 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
腸閉塞
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
腸閉塞とはどのような病気ですか?イレウスとは違いますか?
腸閉塞とは、腸の内容物がうまく肛門側へ流れなくなる病気です。イレウスとも言います。
腸閉塞ではどのような症状が見られますか?
腹痛や吐き気、嘔吐、お腹の張り、排便や排ガスがなくなるなどの症状が見られます。
腸閉塞の原因として何が考えられますか?
原因には大きく分けて、腸がくっつく、ねじれる、もしくはがんなどのできもので腸の内容物が通らなくなる場合と、腸の動きが悪くなり内容物が溜まってしまう場合の二種類があります。
腸閉塞を疑う場合に受診する目安はありますか?
腹痛や嘔吐、排便や排ガスの停止などの症状があれば、医療機関を受診しましょう。特に、お腹の手術歴がある場合は腸閉塞のリスクが高いので要注意です。
腸閉塞の前兆・初期症状はありますか?
お腹の張りや不快感、食欲不振のような漠然とした症状が初期に起こることがあります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。