小学生などの子供でも強度近視になることはありますか?
子供でも強度近視になることはあります。
近年、スマートフォンなどの電子機器の使用が増加していることもあり、近視の人口は増加しています。
近視には生活環境や遺伝など、さまざまな要因が関連していると言われています。
これらの状況によっては、小学生などの子供でも強度近視になる可能性はあります。
子供の時期は近視が進行しやすい時期です。自由診療ではありますが、小児期に近視の進行を抑えるような点眼が実用化されています。
また、オルソケラトロジーの使用によって、近視の進行を抑えることができる可能性があることも報告されています。
詳しくは医師に相談するとよいでしょう。
東日本橋内科クリニック 眼科
恒矢 美貴 監修
(参考文献)
J.C. Yam, et al. Ophthalmology. 2019, 126(1), 113-124.
Hiraoka T. Eye Contact Lens. 2022,48(3),100-104.
A. Miki, et al. Ophthalmic Epidemiol. 2024, 31(1), 46-54.
学校保健統計調査-結果の概要.文部科学省,https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11293659/www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa05/hoken/kekka/1268813.htm(参照 2025-03-18)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
強度近視
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ