しもやけ
同義語
凍瘡
「しもやけ(凍瘡)」とは、寒さにさらされることで皮膚の血行が悪化し、赤く腫れたりかゆみを伴う病気です。特に手足の指先や耳たぶ、鼻、頬に発生しやすく、冬季の気温が4〜5度で日中の気温差が大きいときに多く見られます。通常は1週間程度で自然に治りますが、症状が長引く、繰り返す場合は皮膚科を受診しましょう。防寒対策が予防に重要で、ビタミンEを含む外用薬が治療に用いられます。
大阪府済生会泉尾病院 皮膚科
野村 祐輝 監修
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ