胃カメラは鼻からの方が楽ですか?

一般的に、経鼻カメラの方が経口カメラよりも細く、喉や舌の付け根への刺激が弱いため、苦痛は少ないとされています。

解説

一般的には口から(経口内視鏡)より鼻から(経鼻内視鏡)の検査の方が楽とされます。ただし、一部例外もあります。

鼻からの方が楽な場合

経鼻内視鏡の太さは直径5〜6mm、経口内視鏡の太さは直径8〜9mmです。内視鏡検査での不快感はカメラを挿入する際の咽頭(喉の奥)や舌根(舌の付け根)への刺激によって起こる嘔吐反射(えずき)が原因であり、より細い経鼻内視鏡で刺激を減らすことで楽に検査を受けられます。
鼻から挿入するため、検査中に会話ができるのも利点です。また、息苦しさを感じづらいという方もいます。

口からの方が楽な場合

鼻からカメラを挿入する場合の特徴的な合併症に鼻血があるため、鼻血が出やすい方は経口内視鏡の方が安心して検査を受けられる可能性があります。
また、アレルギー性鼻炎などで鼻づまりがあったり、鼻中隔(鼻の穴を仕切っている壁の部分)が曲がっていて鼻腔(鼻の穴)が狭いなどの場合、内視鏡挿入時の痛みがあったり、挿入が難しいことがありますので、そのような方は経口内視鏡の方が楽かもしれません。

公開日

最終更新日

おだかクリニック 循環器内科 副院長

小鷹 悠二 監修

関連する質問
蛋白尿とはどのような状態を指しますか?

尿の中に通常よりも多くの蛋白質が排出される状態を指します。

尿蛋白が出やすい人の特徴は何ですか?

病気ではない場合、病気が原因の場合、どちらもさまざまです。

尿蛋白のプラスマイナスとはどういう意味ですか?

尿中にごく少量のタンパク質が検出されたことを意味します。

女性で尿蛋白が出る原因は何ですか?

妊娠や月経などの女性特有の原因に加え、生理現象や病気などが考えられます。

尿蛋白の異常を指摘された場合、何科を受診したらよいですか?

腎臓内科または内科を受診しましょう。

尿蛋白の異常を指摘された場合、放置するとどうなりますか?

腎臓の機能が徐々に低下して慢性腎臓病(CKD)に進行するリスクがあります。

尿蛋白はどのくらいの数値から治療が必要になりますか?

数値だけで判断されません。持続性や基礎疾患を考えて総合的な評価で決定します。

アレルギー検査キットがあれば通院なしで検査できますか?

アレルギー検査キットでは確定診断はできないため、結果は参考程度とし、医療機関受診を推奨します。

アレルギー検査の219項目は保険適用で受けられますか?

全額自己負担となる可能性があるため、具体的な金額については医療機関に問い合わせてください。

アレルギー検査はどこで受けられますか?

検査は病院や検査キットで可能ですが、基本的にまずは医療機関を受診することをお勧めします。

関連する病気と症状

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

健康診断・人間ドック

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら
医師相談する

あなたの悩みや症状を
ユビーでかんたんチェック

登録不要・匿名OK