乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体(ファイバⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
このお薬の重い副作用として、ショック・アナフィラキシー、血栓閉塞症などがあげられています。
乾燥人血液凝固因子抗体迂回活性複合体(ファイバⓇ)では、発熱、発疹、めまい、頭痛、低血圧、悪寒、腰痛などの副作用があります。また、重い副作用として、ショック・アナフィラキシー、播種性血管内凝固症候群(DIC)、血栓塞栓症が挙げられています。
重大な副作用
ショック・アナフィラキシー(頻度不明)
顔や唇などが急に腫れたり、蕁麻疹が出たり、息が苦しくなったり、めまいや意識がぼんやりするなどの症状がみられます。
播種性血管内凝固症候群(DIC)(頻度不明)
体の中で血液が異常に固まりすぎて、逆に出血しやすくなる状態です。青あざができたり、鼻や歯茎からの出血、意識の低下、息切れなどの症状がみられます。
血栓塞栓症(頻度不明)
血のかたまりが血管につまって血の流れが止まり、突然の痛みや腫れ、しびれ、息苦しさ、嘔吐などの症状がみられます。
その他報告されている副作用(頻度:5%未満のもの)
無所属 薬剤師
齊藤 由佳 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです