しびれ
「しびれ」とは、ビリビリと針で刺されるような異常感覚があったり、温度や痛みが感じにくくなる症状です。糖尿病や椎間板ヘルニア、脳梗塞、薬の副作用などが原因になります。症状が続く場合はかかりつけ医や整形外科を、手足や舌の麻痺や頭痛がある場合は神経内科を受診しましょう。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
おすすめのQ&A
もっと見る受診について
治療について
症状について
神経が原因で、皮膚がピリピリと痛むことはありますか?
神経が原因で皮膚がピリピリ痛むことがあります。皮膚に症状が見られる場合、帯状疱疹の可能性があります。
全身のしびれが突然現れた場合、どのような原因や対処が考えられますか?
末梢神経に急に不調をきたす病気が考えられます。早急に医療機関を受診した方がよい場合が多いです。
めまいとしびれがあるのはなぜですか?
急にめまいとしびれが同時に始まった場合、脳梗塞や脳出血など危険な病気の可能性があります。
自律神経失調症が原因でしびれることはありますか?
しびれの原因が断定できず、心のストレスでしびれが悪化するのであれば、一般的にいう自律神経失調症の可能性があります。
神経の病気でしびれが起こりますか?
はい。神経の病気でしびれが起こります。原因は脳とは限らず、脊髄や末梢神経のまわりの病気が原因の場合も多いです。
しびれのセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
「しびれ」とはどのような症状ですか?
感覚がにぶい、針で刺されたような痛み、手足の力が入りにくいなど、しびれが意味する症状は異なる場合があります。
病気について
薬について
(参考文献)
今井富裕ほか. 高齢者における末梢神経障害. 日老医誌. 2015, 52, p.191-199.加藤可奈子ほか. 1.高齢者のめまい・ふらつきの診断と治療ポイント. 日本内科学会雑誌. 2014, 103, p.1869-1875.中山 秀紀ほか. 救急医療における過換気症候群の特性と精神症状評価. 日本救急医学会雑誌. 2004, 15, p.250-258.鈴木 裕. アルコールと神経障害. 日大医学雑誌. 2011, 70, p.150-154.一般社団法人日本神経学会.“(症状編)しびれ”.脳神経内科の主な病気.https://www.neurology-jp.org/public/disease/shibire_detail.html,(参照 2023-12-16).厚生労働省.“自律神経失調症”.こころの耳.https://kokoro.mhlw.go.jp/glossaries/word-1591/,(参照 2023-12-16).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ