しびれが続く場合、病院に行くべきですか?
しびれが続く場合は病院を受診するようにしましょう。
しびれが続く場合は病院を受診しましょう。
一般的にしびれの原因は首や腰、手首に原因があることが多く、良くない姿勢や長時間の作業を続けることが悪化原因になっている場合が多いです。
この場合は、1~2週の間に自然としびれが改善してくることが多いです。このため、長引くしびれや徐々に悪化するしびれでは、一度診察を受けて治療の必要性を確認しましょう。
一方で可能性は高くないものの、脳卒中を含めた命に関わる病気や重症の脊髄の病気によって引き起こされている可能性もまったくないわけではありません。
以下のような症状がみられる場合には、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。
- 混乱など意識の障害
- 呼吸困難
- 排尿や排便ができない。または制御できない
- 顔面の感覚がおかしい
- 手や足が動かない(麻痺)
- しゃべり方がおかしい。ろれつが回らない
- 目が見えない。目の見え方がおかしい
- 性器のしびれ
- 腕や足、体の片側全体、下半身全体など広範囲のしびれ
- しびれのある部位が時間とともに急に広がる
低い可能性を含めれば、さまざまな病気がしびれの原因となります。
その他にも気になる症状があれば病院を受診し、問題の少ないしびれかどうかを一度確認してみましょう。
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
しびれ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ