ダコミチニブ水和物(ビジンプロⓇ)では、どのような副作用がみられますか?
下痢、皮膚症状、口内炎をはじめとするさまざまな副作用がみられる可能性があります。
ダコミチニブ水和物(ビジンプロⓇ)は、一部の患者さんでは副作用が発生することがあります。その重大な副作用と一般的な副作用を以下に示します。
重大な副作用
間質性肺疾患(頻度:2.2%)
肺が硬くなることで、息切れ、呼吸困難、咳、発熱などの症状が現れることがあります。命に関わる副作用なので、疑われる症状が出現した場合はすぐに医師に相談し、適切な処置を受けるようにしましょう。
重度の下痢(頻度:8.4%)
重度の下痢に伴って脱水状態になり、急性腎障害に至った例も報告されています。
重度の皮膚障害(頻度:31.7%)
ニキビのような症状が出現したり、爪の周囲に炎症が生じることがあります。必要に応じて皮膚科も受診するようにしましょう。
肝機能障害(頻度:20.0%)
薬剤によって肝臓が障害を受けることがあります。進行すると、白目や皮膚が黄色くなったり、むくみ、倦怠感などの症状が現れる可能性があるので、定期的に検査を受けるようにしましょう。
その他の一般的な副作用〈頻度:10%以上〉
- 口内炎(59.5%)
- 悪心(12.8%)
- 下痢(85%)
- 結膜炎(16.7%)
- 食欲減退(25.1%)
- 爪の周囲の炎症(61.7%)
- ニキビのような皮疹(48.9%)
- 皮膚炎(10.6%)
- 皮膚乾燥(29.5%)
- かゆみ(19.8%)
- 発疹(36.1%)
- 手掌・足底発赤知覚不全(14.5%)
- 脱毛症(20.3%)
- 体重減少(10.6%)
使用中は、これらの副作用の発現に十分注意する必要があります。気になる症状があれば、すぐに医師に相談してください。
東京医科歯科大学病院 がんゲノム診療科 特任助教
石橋 直弥 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
undefined
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ