足指の腫れと皮膚の症状、高血圧治療中。改善策を教えてください。
80代・女性のご相談
足の指が腫れてきたため、非常に気になっています。すでに病院を受診しており、貧血や生活習慣病の治療を受けています。特に高血圧症の治療を続けています。また、皮膚の病気についても治療中です。
足のむくみがあり、足指が腫れて紫色になり、汁が出る状態です。さらに、足の横にできた傷がなかなか治りません。
皮膚科を受診したところ、血流が悪くなっていると言われ、塗り薬とリマプロストアルファデクスという飲み薬を処方されましたが、症状は改善されていません。
この状況をどのように対処すればよいのか、アドバイスをいただけると助かります。症状がよくならず、悪化しているように感じており、非常に心配です。どうかご指導をお願いいたします。
足のむくみや指の腫れ、傷の治りが悪いことについて、とても心配されていることと思います。皮膚科で血流が悪いと診断され、薬を処方されたにもかかわらず、症状が改善しないのはつらいですよね。
高血圧の治療中で、足の指が紫色に変色したり、水が出ていたり、傷が治らなかったり、爪の変形や色の異常が見られる場合、いくつかの病気が隠れている可能性があります。
【考えられる病気】
- 閉塞性動脈硬化症:動脈が狭くなり、血流が悪くなる病気です。足の指が紫色になったり、冷たくなったり、痛みが出たり、傷が治りにくくなることがあります。放っておくと、深刻な状態になることもあります。
- 感染症:傷口から細菌が入り、感染を起こしているかもしれません。特に高齢者や糖尿病の方は注意が必要です。
- うっ血性皮膚炎やリンパ浮腫:リンパの流れが悪くなり、むくみが生じることがあります。
【次のステップ】
- 血管外科の受診:足の血流が悪い可能性があるので、血管外科で詳しく調べてもらうことをおすすめします。ABI検査や血管エコーなどで、血管の状態を確認できます。
- 形成外科の受診: 皮膚科で改善が見られない場合は、形成外科で相談してみるのもよいかもしれません。
【まとめ】
ご相談いただいた症状は、リンパ浮腫や閉塞性動脈硬化症などの可能性があります。血管外科での詳しい検査をおすすめしますし、形成外科の受診も考えてみてください。
お近くの医療機関は、こちらから探せますので、ぜひご利用ください。どうぞお大事になさってくださいね。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ