肩の突然の痛みと心の不安定さについて、病院に行くべきか教えてください。

質問者のイラスト

20代男性のご相談

最近、肩甲骨の左内側に突然電気が走るような痛みが生じることがあります。この痛みはすぐに引き、持続することはありませんが、突然再発するため不安です。 整形外科でレントゲンを撮りましたが、首と肩甲骨の骨には異常が見つからず、湿布を処方されただけでした。 仕事が忙しく、心に余裕がなくイライラすることが多いです。気分の浮き沈みが激しく、心が安定していないと感じています。夜勤で勤務時間が短期間で変わることもあり、生活リズムが乱れがちです。半年ほど前まで過敏性腸症候群で通院していましたが、現在は症状が落ち着いています。 このような状況で、病院に行くべきかどうか悩んでいます。どのように対処すればよいのか、アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

肩甲骨の内側の痛みや精神的な浮き沈みでお悩みなんですね。お仕事もお忙しい中、本当に大変だと思います。肩甲骨の痛みについて、レントゲンでは異常が見つからなかったとのことですが、いくつか考えられる原因と対策をお伝えしますね。

【考えられる原因】

1. 筋肉の緊張や凝り:長時間同じ姿勢でいることやストレスが原因で、筋肉が緊張して痛みを感じることがあります。特にデスクワークやスマホの使用で姿勢が悪くなると、首や肩に負担がかかりやすいです。

2. 首の問題:レントゲンでは異常がなくても、首の椎間板や骨に問題があると、肩甲骨の内側に痛みやしびれが出ることがあります。もし痛みが続くようなら、MRI検査を受けることも考えてみてください。

3. その他の原因:まれに内臓の問題や腫瘍が原因で痛みが出ることもあります。

【次のステップ】

1. 整形外科の受診

再度整形外科を訪れ、MRI検査の必要性について相談してみてください。必要に応じて、注射やリハビリを受けることも考えましょう。

2. 心のケア

精神的な浮き沈みがあるようですので、心療内科や精神科で相談するのもひとつの方法です。心のストレスが軽くなると、体の痛みも和らぐことがあります。

3. 生活習慣の見直し

  • 十分な睡眠をとるようにしましょう。
  • スマホやデスクワークの時間を減らす工夫をしてみてください。
  • 適度な運動やストレッチ、マッサージも効果的です。

【まとめ】

肩甲骨の痛みには、筋肉の緊張や首の問題、その他の病気が考えられます。心の健康も大切ですので、心療内科や精神科の受診も検討してみてください。生活習慣の改善もお忘れなく。お近くの医療機関を探す際は、インターネットで検索してみてくださいね。どうぞお大事にしてください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

ユビー医師チームの画像
この相談に回答した医師ユビー医師チーム
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。