右目下のピクピクと顔面麻痺があります。何科を受診すべきか教えてください。
60代・女性のご相談
右目の下がピクピクする症状についてご相談です。2年ほど前からこの症状があり、最初は疲れによるものだと思っていましたが、なかなか治りません。その後、別の目的で定期検診を受けた際に脳外科でMRIを撮り、医師に相談しました。医師からは、神経が目の視野部分に当たっているための症状で、麻痺が進行した場合は手術が必要になるかもしれないと言われました。現在は薬の処方はなく、経過観察中です。
症状は常にあるわけではなく、ときどき現れます。下を向くと目が重く感じ、目が細くなったように思います。また、視野に黒い点や虫のようなものが見えることもあります。診断は顔面麻痺とのことでしたが、今後どの科を受診すべきか、またどのように対処すればよいのかアドバイスをいただけると助かります。
右目の下がピクピクしたり、視野に黒い点や虫のようなものが見えることでご心配されているのですね。2年前に脳外科でMRI検査を受けたけれど、特に治療はなく経過観察中とのことですね。
その際、「神経が目の視野部分に当たっている」との説明を受け、「顔面麻痺」と診断されたと伺いました。しかし、顔面麻痺は通常、顔の筋肉の動きに影響を与えるもので、目のピクピクや視野の異常を説明するには十分ではないかもしれません。
現在の症状を考慮し、以下の診療科の受診をおすすめします。
次のステップ
1. 眼科
- まずは眼科を受診して、目のピクピクや視野の異常について詳しく調べてもらいましょう。
- 眼科では、視力や視野、眼底の検査を行い、目の状態を詳しくみてもらえます。
- 特に、視野に黒い点や虫のようなものが見える場合、網膜の問題がないか確認することが大切です。
2. 脳神経内科
- もし眼科で異常が見つからなかった場合は、脳神経内科を受診し、神経系の問題がないか確認してもらうとよいでしょう。
- ここでは、神経の診察や頭部の再検査を行い、顔面神経の問題や他の病気の可能性を詳しく調べます。
まとめ
右目の下のピクピクや視野の異常の原因を見つけるために、まずは眼科を受診し、必要に応じて脳神経内科も検討してみてください。お近くの医療機関は、こちらから探せますので、ぜひご利用くださいね。どうぞお大事にしてください。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ