顎下腺がんの可能性と対処法について教えてください。

質問者のイラスト

10歳未満男性のご相談

子ども(幼児)の顎下腺がんの可能性について心配しています。現在、特に治療中の病気はなく、アレルギーがあります。顎の下が徐々に腫れてきて、会話や食事が困難になり、痛みを伴っていました。個人病院から市立病院に紹介され、MRIを撮影し、耳鼻科から口腔外科に回されました。リンパ節腫やガマ腫の可能性があると言われ、注射で腫れた部分を吸引しましたが、唾液ではなく血液のようなものが出ました。 その後、手術で細胞を採取し検査する予定でしたが、腫れが引いたため手術は行いませんでした。現在、腫れはなく様子を見ていますが、右顎骨下に1センチほどのしこりがあり、痛みはないものの再び腫れるのではないかと心配です。どのように対処すればよいか、アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

このたびは私たちを信頼してご相談いただき、心から感謝申し上げます。お子様の顎下腺がんの可能性について、親御様のご不安にお答えできればと思います。

「顎下腺がんの可能性がどれくらいあるのか知りたい」というご質問についてですが、幼児のお子様における唾液腺の悪性腫瘍、特に顎下腺がんの可能性は非常に低いと考えられています。以下にその理由を簡単にまとめました。

  1. 稀少性:小児の唾液腺の悪性腫瘍は非常にまれで、多くは耳下腺に発生します。顎下腺での発生は全体の約7.7%〜10%程度です。
  2. 年齢層の分布:平均的な発症年齢は13歳で、幼児での発生率はさらに低く、全症例のわずか2.5%程度です。
  3. 腫瘍の大きさと進行:初期の悪性腫瘍は一般的に2.5cm程度の大きさがあります。しこりが1cm程度の場合、悪性である可能性はさらに低くなります。
  4. 予後:過去の研究では、顎下腺の悪性腫瘍による死亡例は報告されておらず、予後は良好です。

これらの情報から、少し安心していただけるかもしれません。しかし、小さなお子様を持つ親御様のご心配はとても大きいものとお察しいたします。

可能性は低いですが、生検診断を行わない限り、完全に除外することはできません。以下のような場合には、すぐに専門医の診察を受けることをおすすめいたします。

  • しこりが大きくなる
  • 形状や性質が変わる

また、上記に該当しなくても、何か不安に感じる症状や変化があれば、早めにかかりつけの病院で相談してください。

この情報が少しでもお役に立てれば幸いです。ご質問がありましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。