肝機能異常と摂食障害で転院先の科を知りたい

質問者のイラスト

40代女性のご相談

最近、肝機能異常があると言われ、心配しています。現在、アレルギー性鼻炎、脂質異常症、統合失調症の治療を受けており、摂食障害で低栄養状態のため入院しています。体重は約40キロで、少し食べるとALTとASTの数値が1000を超えてしまう状況です。今の病院からは転院を勧められていますが、どの科がある病院に行くべきか悩んでいます。 特に、肝機能の問題を専門的に診てもらえる科を探しています。大病院の方が良いのか、また、どのような病院が適しているのか知りたいです。私は長野県に住んでいますが、良いと考えられる病院を教えていただけると助かります。どうかアドバイスをいただければ幸いです。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。摂食障害で入院されている中、少し食べるだけで肝機能の数値が非常に高くなってしまうとのこと、本当にお辛い状況ですね。体重が少なく、肝機能にも問題があるため、専門的な治療が必要です。ご本人だけでなく、ご家族も心配な日々を過ごされていることでしょう。

肝機能についてですが、ASTやALTという数値は、肝臓の細胞が壊れると上がります。数値が高いほど肝臓に負担がかかっていることを示しています。1000を超える数値は、急性肝炎などでも見られることがあります。摂食障害による低栄養状態が続くと、肝臓に必要な栄養が不足し、肝機能が低下することがあります。

急に食事を再開すると、肝臓に負担がかかり、肝機能が悪化することもあります。そのため、栄養状態を改善しつつ、肝機能を回復させる治療が必要です。

現在の病院から転院を勧められているとのことですが、摂食障害と肝機能障害の両方に対応できる病院を選ぶことが大切です。精神科と消化器内科がある総合病院が望ましいでしょう。

転院先の診療科については、病院の方針によりますが、精神科を中心に治療を進めながら、肝機能や栄養の補充については消化器内科がサポートする形が考えられます。その逆もあり得ます。

具体的な病院名はお伝えできませんが、大学病院や大きな病院であれば対応可能なところも多いです。また、治療が長引く場合は、長期の入院が可能な病院が適していることもあります。

転院先を探す際は、今の病院の医師や看護師、ソーシャルワーカーと相談しながら進めることが大切です。退院後のフォローやご家族の通院のしやすさなど、希望があればしっかり伝えてください。ただし、希望する病院に空きがない場合もあることをご了承ください。

どうかお大事になさってください。少しでも安心して治療に専念できるよう、心から願っています。

もっとくわしく調べるには

この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ユビーAIパートナー

肝機能異常と摂食障害で転院先の科を知りたいの悩みにユビーが答えるよ🌱

まずは気になる項目を選んでください

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。