多発性筋炎・皮膚筋炎の可能性と治療法について知りたい
70代・女性のご相談
筋肉の痛み1ヶ月も続いており、特に腕が上がらず、首筋から背中にかけての凝りもひどい状況です。湿布や電気治療を試しましたが、改善されません。整形外科では筋肉に炎症があると言われ、痛み止めを打ってもらうと一時的に良くなりますが、再び痛みが戻ってきます。夜も痛みで眠れないことが多く、非常に困っています。
多発性筋炎や皮膚筋炎の可能性についても考えていますが、まだ診断は受けていません。どのような医療機関で、どのような治療を受ければ良いのか、アドバイスをいただけると助かります。痛みが続くことが心配で、適切な対処法を知りたいです。どうかご指導をお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。1ヶ月も続く筋肉の痛みでお困りとのこと、特に腕が上がらず、首筋から背中にかけての痛みがあるのですね。夜も眠れないほどの痛みは本当に辛いことと思います。
筋肉の痛みにはいくつかの原因が考えられます。例えば、次のような原因です。
- リウマチ性の痛み
- 筋肉に炎症が起こる病気
- 全身に痛みが広がる線維筋痛症
- 筋肉を包む膜の炎症
など
これらの病気を診断するためには、血液検査や画像検査が必要です。場合によっては筋肉の詳しい検査も行います。症状や経過を総合的に見て判断しますので、専門の医師に相談することをお勧めします。
治療法は原因によって異なりますが、一般的には以下の方法があります。ステロイドや免疫を抑える薬、痛みを和らげる薬、そしてリハビリテーションなどです。
夜間の痛みもあることから、リウマチの専門医に診てもらうと安心です。整形外科の先生に紹介状を書いてもらうとスムーズに進むと思います。
痛みが続くと不安も大きいと思いますが、適切な治療を受けることで改善が期待できます。お近くの医療機関を探す際には、こちらのリンクをご利用ください。どうかお大事になさってくださいね。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ