首筋の痛みの原因と受診科について教えてください。

質問者のイラスト

60代女性のご相談

首筋の痛みがあり、非常に気になっています。整形外科でストレートネックが原因ではないかと言われましたが、5月から突然痛みが始まり、しかも右側だけなので、納得できていません。現在、治療中の病気は特にありません。 この痛みの原因を知りたいのですが、どの診療科を受診すれば良いのか迷っています。適切な診療科や治療法についてアドバイスをいただけると助かります。どうかよろしくお願いいたします。
医師の回答

首の痛みについてご相談いただき、ありがとうございます。右側だけの首の痛みが続いていて、整形外科でストレートネックが原因かもしれないと言われたけれど、納得できないというお気持ちですね。心配な気持ち、よくわかります。ここでは、考えられる原因と対策についてお話ししますね。

【考えられる原因】

  1. 筋肉の炎症や損傷:首の筋肉が炎症を起こしたり、損傷したりしている可能性があります。例えば、寝違えやむち打ちが原因かもしれません。多くの場合、安静にしていると自然に良くなりますが、痛みが強いときは、痛み止めや湿布を使うと楽になることがあります。
  2. 神経の圧迫:首の骨の間から出ている神経が圧迫されると、痛みやしびれが出ることがあります。これが原因の場合、腕や手に力が入りにくくなったり、感覚が鈍くなったりすることもあります。
  3. ストレートネック:首の骨が本来のカーブを失ってまっすぐになっている状態です。これが原因で首や肩に痛みを感じることがありますが、必ずしも痛みが出るわけではありません。
  4. その他の疾患:甲状腺の問題や腫瘍など、他の病気が原因で首に痛みやしびれが出ることもあります。

【受診の目安】

  • 痛みが強かったり、悪化したりする場合
  • 痛みやしびれに加えて、腕や手に力が入らない、感覚が鈍いなどの症状がある場合
  • 発熱や腫れがある場合
  • 痛みが1ヶ月以上続く場合

【受診すべき診療科】

まずは整形外科を受診することをお勧めします。そこでレントゲンやMRIなどの検査を受けて、痛みの原因を詳しく調べてもらいましょう。もし痛みが長引くようなら、ペインクリニックも考えてみてください。

【まとめ】

右側の首の痛みには、いろいろな原因が考えられます。痛みが強かったり、長引いたりする場合は、早めに整形外科やペインクリニックで診てもらい、適切な治療を受けるようにしましょう。お体を大切にしてくださいね。

もっとくわしく調べるには

この記事では一般的な医療情報をご紹介しています。一方で、医療AIパートナー「ユビー」を使うと、あなたの病状や状況に合わせて、より具体的で役立つ情報をお伝えできます。

ユビーAIパートナー

首筋の痛みの原因と受診科について教えてください。の悩みにユビーが答えるよ🌱

まずは気になる項目を選んでください

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえご利用ください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。