線維筋痛症と診断されましたが、それ以外の病気の可能性と症状の対処法について教えてください。

質問者のイラスト

60代女性のご相談

線維筋痛症と診断され、体の痛みに悩んでいます。現在、他に治療中の病気はありません。以下の症状についてご相談させていただきます。 疲れやすく、疲れると痛みが増しますが、寝たりストレッチをすると和らぎます。鎮痛薬はあまり効果がありません。痛みが少し和らいできましたが、夜は痛みで寝付けず目が覚め、熟睡できない状態となることもあります。 数年前に脊柱側弯症と診断されましたが、痛みはありませんでした。しかし、最近では腰椎から左に傾く症状があり、背骨の右側に硬いしこりができ、非常に痛みます。その痛みは肩にまで広がります。また、右乳房下部の肋骨上や背中側の同じ場所も痛みます。以前、右肺腺がんで上葉を摘出したことがあり、その肋骨あたりが痛むこともあります。 右肩が巻き肩で、ストレートネックのため運動療法を始めましたが、首や肩、肩甲骨、背中の痛みに苦しんでいます。現在は痛みが軽減しましたが、右肩や腕の痛みは残っています。 置換術後、音や光、雑踏に敏感に反応するようになり、頭の誤作動で身体が防御反応を示していると感じています。就寝時にはギャバやテアニンを摂取し、リラックスするハーブで身体を緩ませるようにしています。 線維筋痛症以外の病気の可能性について、医師に確認したいです。どのように対処すれば良いか、アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

線維筋痛症と診断されたとのことですね。この病気は、体全体に痛みや疲れを感じたり、眠りが浅くなったりすることが特徴です。

ただ、他にも考えられる原因があります。例えば、過去に受けた手術や他の病気が影響しているかもしれません。人工股関節の手術後の痛みや、背骨の問題、以前の肺の手術が神経に影響を与えている可能性もあります。これらが痛みを強くしているかもしれません。

痛みが少し和らいできたと聞いて安心しましたが、まだ痛みが残っているとのことなので、引き続き気をつけてください。特に、痛みが急にひどくなったり、熱が出たり息苦しくなったりしたら、すぐに病院に行ってくださいね。

病院に行くタイミングとしては、痛みが日常生活に大きく影響を与えるときや、薬が効かないとき、新しい症状が出たときです。これらは他の病気を見逃さないためにも大切です。

ご自身でできることとしては、ストレッチや軽い運動を続けたり、リラックスするためのハーブやサプリメントを試したりするのもいいですね。また、規則正しい生活を心がけて、ストレスを減らすことも大事です。

【まとめ】

線維筋痛症の診断を受けていますが、他の病歴や手術歴も考慮し、痛みの原因を多角的に見ていくことが重要です。痛みが急激に悪化したり、新たな症状が出た場合は、早めに医療機関を受診してください。日常生活でのストレッチやリラックス法も続けてください。お大事になさってください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。