むくみと体重増加、薬の影響についてセカンドオピニオンを受けたいです。どの科を受診すべきでしょうか?

質問者のイラスト

60代女性のご相談

足のむくみと体重増加が続いており、どの科を受診すべきか悩んでいます。 これまで、パーキンソン病の定期通院で担当医に相談しましたが、特に問題ないと言われました。しかし、その後も症状が悪化し、かかりつけ医での検査でも心臓や腎臓に異常は見つかりませんでした。 総合病院の総合内科では、精神科の薬や狭心症の薬が原因の可能性があると診断されましたが、これまで10年以上服用していて問題がなかったため、納得がいきません。パーキンソン病の薬も増えているため、どの薬が影響しているのか不安です。 この状況で、どの科を受診すれば良いのか、セカンドオピニオンを求めるべきか悩んでいます。薬の影響を再評価するために、かかりつけ医や精神科医と相談するように言われましたが、他に適切な科があれば教えていただきたいです。
医師の回答

足のむくみや体重増加でお悩みのこと、本当に心配ですよね。いくつかの病院で検査を受けても原因がわからないと、不安な気持ちになるのも無理はありません。

むくみの原因はさまざまで、心臓や腎臓、肝臓の問題、薬の副作用、甲状腺の働きが弱くなっていること、リンパの流れが悪くなるリンパ浮腫などが考えられます。すでにいくつかの検査で異常が見つからなかったとのことですので、リンパ浮腫の可能性があるかもしれません。

【次にできること】

1. リンパ浮腫の専門医を受診する

  • リンパ浮腫は、リンパ液の流れが悪くなることでむくみが起こる病気です。がんの治療や手術、感染症が原因になることが多いですが、原因がわからないこともあります。
  • 専門の医師に診てもらうことで、詳しい検査を受けられます。

2. かかりつけ医に再度相談する

  • これまでの検査結果をもとに、薬の副作用についても詳しく相談してみましょう。
  • 必要に応じて、薬の種類や量を調整することも考えられます。

3. 精神科医に相談する

  • 精神科で処方されている薬の影響についても、専門の医師に相談してみましょう。
  • むくみ以外にも、疲れやすさや食欲の変化など、気になることがあれば一緒に相談することで、より良い治療法が見つかるかもしれません。

【まとめ】

むくみや体重増加の原因を見つけるために、リンパ浮腫の専門医やかかりつけ医に相談してみてください。お近くの病院を探す際には、インターネットで検索することもできます。どうぞお体を大切にしてくださいね。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。