多嚢胞性卵巣症候群の可能性と不妊治療の開始について教えてください。
30代・女性のご相談
ご相談いただきありがとうございます。妊娠についてお悩みのご様子、心からお察しします。まず、私たちのサービスでは診断を行うことはできませんが、まだ診断を受けていない場合は、担当の先生にご相談されることをおすすめします。PCOSと診断された場合の治療について、少しお話ししますね。
【PCOSの治療について】
一般的には、1年間妊娠しない場合に不妊治療が始まりますが、PCOSと診断されている場合は、妊娠を希望した時点で早めに不妊検査や治療を始めることをおすすめします。これにより、妊娠までの時間を短くできる可能性があります。
もし温経湯を飲んでも生理不順が改善しない場合、排卵がうまくいっていないかもしれません。この場合、別の治療を早めに始めることで、妊娠までの時間を短縮できるかもしれません。
具体的には、PCOS以外の原因がないか検査を行い、排卵が正常に行われているか確認します。排卵がうまくいっていない場合は、排卵を促す薬を使うことがあります。それでも妊娠が難しい場合は、体外受精などの高度な治療を考えることもあります。
今通っている病院が不妊治療に対応していない場合は、他の病院に行くことも選択肢のひとつです。費用については一部保険が適用されることもありますので、詳しくは担当の先生にご相談ください。
その他の治療についてですが、もし体重が気になる場合は、バランスのとれた食事や適度な運動を心がけることが大切です。これは妊娠後のリスクを減らすためにも役立ちます。
【まとめ】
まずはPCOSの診断基準に当てはまるかどうかを確認してみてください。PCOSの場合、早めに不妊検査や治療を始めることで、妊娠までの時間を短くできるかもしれません。また、生活習慣を見直すことも大切です。治療について疑問がある場合は、遠慮せずに先生に相談し、納得できるまで説明を受けてくださいね。どうぞお体を大切に。
公開日:
相談日:
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ