風邪と診断されましたが、熱が下がりません。どうすればよいですか?
20代・女性のご相談
最近、体調が優れず、特に熱が下がらないことに悩んでいます。29日の夜から体温が38℃台で、寒気や身体の痛み、喉の痛み、頭痛が続いています。30日に病院を受診し、インフルエンザとコロナウイルスの検査を受けましたが、どちらも陰性で、風邪と診断されました。薬を処方され、現在服用していますが、熱が下がらず不安です。
ほかに治療中の病気があり、薬を飲んでいますがアレルギーはありません。症状が改善しないことが心配で、今後どのように対処すればよいのかアドバイスをいただけると助かります。また、病状が悪化しないよう適切な対応を知りたいです。どうかご指導をお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。発熱や寒気、体の痛み、喉の痛み、頭痛が続いているとのこと、本当におつらいですね。インフルエンザやコロナウイルスの検査が陰性で、風邪と診断されたのに熱が下がらないのはご心配だと思います。
お話を伺って、いくつか気になる点があります。
- 高熱が続いていること: 38℃以上の熱が3日以上続く場合、風邪以外の感染症や他の病気が隠れているかもしれません。
- 喉の痛み:喉の痛みは風邪やインフルエンザ、または細菌感染症でもよく見られる症状です。特に咳がない場合は、扁桃炎の可能性も考えられます。
- 頭痛:発熱に伴う頭痛もありますが、まれに髄膜炎などの重い病気が隠れていることもあります。
考えられる病気
- 扁桃炎:発熱や喉の痛み、頭痛を伴うことが多く、咳がないのが特徴です。
- マイコプラズマ肺炎:発熱や咳、頭痛、だるさを引き起こすことがあり、初期症状が風邪に似ているため、見過ごされがちです。
- 伝染性単核球症: EBウイルスによる感染症で、発熱や喉の痛み、リンパ節の腫れ、だるさが現れます。
次のステップ
- 医療機関への再受診:熱が続く場合は、もう一度医療機関を訪れ、詳しい検査を受けることをおすすめします。症状の経過や服用している薬についても詳しく伝えてください。医師が必要に応じて追加の検査を行うか判断します。
- 水分補給:発熱が続くと脱水になりやすいので、こまめに水分を摂るようにしましょう。
- 安静にする:十分な休息と睡眠をとって、体力を回復させてください。
まとめ
3日以上続く発熱や喉の痛み、頭痛は、風邪以外の感染症の可能性もあります。医療機関で医師に相談することをおすすめします。それまでの間は、水分をしっかり摂り、安静に過ごしてください。どうぞお大事になさってください。
公開日:
相談日:
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ