QT延長症候群
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2023/01/25
あなたの症状とQT延長症候群の関連をAIでチェックする
QT延長症候群にあった市販薬をチェック
病院に行く前に
まずは様子をみたい
まずは自分でできる
対処を試したい
QT延長症候群について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
QT延長症候群と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
脈が乱れていると感じる
- 症状の頻度
- 初めての症状である
- 症状の経過
- 改善も悪化もしていない
- 自覚した時期
- 1か月以上前から
胸がどきどきする
- 症状の頻度
- 初めての症状である
脈がはやい(15秒で25回以上)
- 症状の頻度
- 初めての症状である
- 自覚した時期
- 1-7日前から
QT延長症候群とはどんな病気ですか?
不整脈の一種です。脈が延びることで失神の原因にもなります。薬剤性のものが比較的多いようですが、突然死に関わるような遺伝性のものもあります。
QT延長症候群への対処法は?
まずは医療機関を受診しましょう。常用薬がある場合には、その旨を告げてください。
QT延長症候群の専門医がいる近くの病院はありますか?
QT延長症候群の専門医がいる病院を見るQT延長症候群のQ&A
- A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説意識を失う、けいれん、突然死の家族歴、健診でのQT延長の指摘はセルフチェックの目安です。
ご自身で気づくことができる点としては、次のような症状や状況に心当たりがあるか確認してください。- 意識を失って倒れたり、全身がけいれんしたりしたことがある (特に運動中や、強い怒り・驚きなどの感情的ストレス時に起こりやすいです)
- 水泳中に意識をなくして溺れかけた経験がある場合は、LQT1型という特定のタイプに特徴的な症状かもしれません
- 突然の大きな音(目覚まし時計の音や電話のベルなど)で意識を失う、あるいは寝ている時や安静時に症状が出る場合は、LQT2型やLQT3型の可能性も考えられます
- 血縁者(親、兄弟姉妹など)に、若くして原因不明の突然死や、同じように失神などの症状がある方がいる
- 学校や職場の健康診断で「心電図異常」や「QT延長」を指摘された場合
これらの心当たりがある場合は、自己判断せずに循環器内科を受診し、専門医に相談することが大切です。
また、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、QT延長症候群かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る髙瀬 凡平,池田 隆徳,清水 渉 他.2022 年改訂版 不整脈の診断とリスク評価に関するガイドライン. 日本循環器学会,日本不整脈心電学会,2022.
日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 不整脈非薬物治療ガイドライン(2018 年改訂版). 日本循環器学会/日本不整脈心電学会, 2021.
日本循環器学会ほか. JCS/JHRSガイドライン フォーカスアップデート版 不整脈治療. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2024
日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会, 2020.
日本循環器学会ほか.“遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン(2017年改訂版) ”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/JCS2017_aonuma_h.pdf,(参照 2025-07-16). - A.
QT延長症候群では、失神やけいれん発作、まれに突然死が最初の症状となる可能性もあります。
解説はい、あります。QT延長症候群には最初の症状として失神やけいれん、突然死が起こることがあります。主な症状は次の通りです。
- 失神:危険な不整脈が出現することで、極端に脈が速くなり心臓からうまく血液を送り出せなくなるため、突然意識を失うことがあります。
- けいれん発作:脳の血流低下によって引き起こされる失神に伴って、けいれんが見られることがあります。
- 突然死:危険な不整脈が持続してしまうと、心臓が止まった状態となり、命に関わります。この病気では、初めての症状が突然死であるケースも報告されています。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る髙瀬 凡平,池田 隆徳,清水 渉 他.2022 年改訂版 不整脈の診断とリスク評価に関するガイドライン. 日本循環器学会,日本不整脈心電学会,2022.
日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 不整脈非薬物治療ガイドライン(2018 年改訂版). 日本循環器学会/日本不整脈心電学会, 2021.
日本循環器学会ほか. JCS/JHRSガイドライン フォーカスアップデート版 不整脈治療. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2024
日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会, 2020.
日本循環器学会ほか.“遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン(2017年改訂版) ”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/JCS2017_aonuma_h.pdf,(参照 2025-07-16). - A.
QT延長症候群は不整脈を引き起こし、失神、けいれん、心臓突然死などを起こす可能性のある病気です。
解説QT延長症候群は不整脈を引き起こし、失神、けいれん、心臓突然死などを起こす可能性のある病気です。主な症状は以下の通りです。
- 失神:危険な不整脈が出現することで、極端な頻脈となり心臓からうまく血液を送り出せなくなり、めまいやふらつきを伴い意識を失うことがあります。
- けいれん発作:脳の血流低下によって引き起こされる失神に伴って、けいれんが見られることがあります。
- 突然死:危険な不整脈が持続し、心室細動(心臓が震える状態)という重篤な不整脈が出現すると心臓が止まった状態となり、命に関わります。この病気では、初めての症状が突然死であるケースも報告されています。
これらの症状は、運動中(特に水泳中)、突然の大きな音(目覚まし時計や電話のベル音など)、感情的な興奮、あるいは睡眠中や安静時など、特定の状況で誘発されることがあります。一方で、遺伝子に異常があっても、自覚症状がまったくない方もいます。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る髙瀬 凡平,池田 隆徳,清水 渉 他.2022 年改訂版 不整脈の診断とリスク評価に関するガイドライン. 日本循環器学会,日本不整脈心電学会,2022.
日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 不整脈非薬物治療ガイドライン(2018 年改訂版). 日本循環器学会/日本不整脈心電学会, 2021.
日本循環器学会ほか. JCS/JHRSガイドライン フォーカスアップデート版 不整脈治療. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2024
日本循環器学会/日本不整脈心電学会. 2020年改訂版不整脈薬物治療ガイドライン. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会, 2020.
日本循環器学会ほか.“遺伝性不整脈の診療に関するガイドライン(2017年改訂版) ”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2017/12/JCS2017_aonuma_h.pdf,(参照 2025-07-16).
QT延長症候群と似た病気をチェック
QT延長症候群について、医師からのよくある質問
- 意識を一時失いましたか?
- 意識がなくなる前、胸がドキドキしていましたか?
- 胸がどきどきしていますか?
- 両親・兄弟・子供の中に50歳以下で突然亡くなった人がいますか?
- 脈が乱れている、不整脈だと感じますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 内科
- 循環器内科