過敏性腸症候群の治療薬は、薬局で待たずに通販などのオンラインで購入する方法はありますか?
医師から過敏性腸症候群の診断を受け、薬を処方された場合はオンライン購入可能です。
医師から過敏性腸症候群の診断を受け、薬を処方された場合はオンライン購入可能です。
セレキノンSの使用時は、オンライン購入時に症状を確認するチェックシートの利用が推奨されていますので注意しましょう。
OTC薬品は処方箋がなくても購入可能ですが、使用にあたっては添付されている注意事項をよく読み、指示された用法・用量を守りましょう。
症状が改善しないようであれば、医師の診療を受けることをおすすめします。
治療や過敏性腸症候群について詳しく知りたい方は、かかりつけ医に相談しましょう。
また、受診や薬の待ち時間の負担が少なく、気軽に医師に相談できるオンライン診療サービスを利用するのもよいでしょう。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
田辺三菱製薬.“添付文書 セレキノンS”..https://hc.mt-pharma.co.jp/cerekinon/pdf/cerekinon.pdf,(参照 2025-03-11).
ゼリア新薬工業株式会社.“添付文書 コルぺルミン”..https://www.zeria.co.jp/media/colpermin.pdf,(参照 2025-03-11).
内閣府政府広報室.“医薬品のネット販売を安心して利用するために”.政府広報オンライン.https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201405/1.html,(参照 2025-03-11).
.“令和元年度第6回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会議事録”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_07820.html ,(参照 2025-03-11).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
過敏性腸症候群(IBS)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ