COPD
公開日:
最終更新日:
COPDの原因と症状は何がありますか?
京都大学医学部附属病院 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
最大の原因はたばこ煙です。症状としては咳や痰、息切れなどが主に挙げられます。
解説
最大の原因はたばこ煙の吸入です。他に、大気汚染や粉塵、化学物質の吸入により肺に炎症が起こると考えられています。また、低出生体重や幼少期の肺炎などにより肺の発育が不十分な場合にも、加齢に伴う肺の機能低下によってCOPDを発症しやすくなります。
なお、喫煙者でもCOPDを発症しない人もいることから、何らかの遺伝的な要素も関連しているだろうと言われています。
慢性的な気管支の炎症や、肺胞が破壊されて起こる肺気腫により、徐々に進行する息切れや咳、痰が起こります。肺気腫はCOPDでよく認めます。進行すると、意図せず体重が減ったり食欲が低下したりする場合があります。
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかのCOPDの質問
COPDに関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。