ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
乾癬では一般的にどのような治療を行いますか?
一般内科
宮村 智裕 監修
塗り薬、飲み薬、紫外線療法を適宜使い分けます。最近は注射のお薬も使います。
解説
- 塗り薬(ステロイドやビタミンD3の外用薬)
- 飲み薬(免疫抑制剤、皮膚増殖を抑える薬)
- 紫外線療法
の3つが、基本的な治療となります。
これらの治療法で十分な効果が得られない場合、生物学的製剤という新しい注射の薬の使用も考えます。
関節炎が強いケースでは、生物学的製剤を用いることが多いです。
あなたの病気の状況について
お聞かせください
乾癬の疑いがある方や治療中の方を対象に、皆様の受診行動について「オンラインアンケート」を行っています。
アンケートに回答すると抽選で、
3,000円分のAmazonギフト券プレゼント!
(参考文献)
小宮根真弓,多田弥生,森田明理. 困ったときに役立つ STEP UP 乾癬診療. メディカルレビュー社, 2019.
関連する質問
乾癬の治療中に、日常生活で気を付けることは何ですか?
高カロリーの食事を避け、規則正しい生活を心かけてください。ストレスも避けることが望ましいです。
乾癬が疑われる場合、医療機関を受診する目安はありますか?
皮疹(ひしん)が出たら皮膚科を受診しましょう。
乾癬の薬はいつまで使うのですか? ずっと使い続けなくてはいけないのですか?
基本的には長期にわたって薬を使っていく必要があります。症状が落ち着けば、薬を減らしたり一部中止したりすることもできます。
乾癬で、治療を開始してから治るまでの流れはどのようなものですか?
通常塗り薬から始め、症状に応じて飲み薬や紫外線療法も取り入れます。症状がなかなか改善しなければ、生物学的製剤の使用も考えます。
乾癬はどのように診断しますか?
皮疹(ひしん)、爪の形、関節の腫れなどを注意深く観察します。患部の一部を切り取って観察する組織検査を行うこともあります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。