この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
甲状腺クリーゼ
公開日:
最終更新日:
原因となる病気にはどのようなものがありますか?
医療法人泰水会濵﨑クリニック 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
原因となる甲状腺の病気は、バセドウ病が97%を占めます。
解説
甲状腺クリーゼの原因となる甲状腺の病気は、バセドウ病が最も多いです。
バセドウ病の患者さんが、薬を飲まなかったり、感染症にかかったり、怪我や手術などで強いストレスを受けたりすることで、甲状腺クリーゼを発症する可能性が高まります。
あなたの受診先の甲状腺クリーゼの治療実績がわかります
診断された人数
関連症状があった人数
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
甲状腺クリーゼの発症を予防する方法はありますか?
バセドウ病の方は薬を忘れずに飲み、定期的に医師の診察を受けることが予防に繋がります。
薬が効かない場合はどうしたらよいですか?
薬で全身状態が安定しない場合は、人工心肺装置を使ったり、血しょう交換という治療を行ったりすることがあります。
薬はいつまで飲むのでしょうか? ずっと飲み続けなくてはいけないのでしょうか?
状態が安定したら集中治療に使用した薬は終了できます。しかし、バセドウ病が原因の場合、甲状腺機能亢進症が十分に良くなるまで薬は飲み続けなくてはなりません。
どのような検査を行いますか?
血液検査や心電図、レントゲン検査を行います。また、頭のCTやMRIを行うこともあります。
どのようにして診断しますか?
血液検査で甲状腺ホルモンの高値を確認したうえで、症状を確認して診断します。
甲状腺クリーゼに関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。