間質性肺炎・肺線維症

公開日

最終更新日

特発性肺線維症とは何ですか?

京都大学医学部附属病院 呼吸器内科

渡邉 アヤ 監修

原因不明の間質性肺炎のうちの1つです。進行性の病気であり、完治する治療は見つかっていません。

解説

特発性間質性肺炎とは

間質性肺炎の中でも原因が全く認められないものを特発性間質性肺炎と呼び、9つの病型(タイプ)に分けられます。この9つの病型のうち、最多で約半数を占める病型が「特発性肺線維症」です。
特発性肺線維症では、肺胞上皮細胞(肺胞を構成する成分の1つ)の慢性的な傷害が、肺の線維沈着に繋がっていると考えられています。
特発性肺線維症の発症リスクをもたらす要因としては、遺伝、喫煙、加齢などがあります。

発症後の経過

診断後の平均生存期間は報告により幅がありますが、約3年~5年と言われます。
ただし、軽い病状で長期に安定する場合もあれば、急速に進行する場合もあり、一概には言えません。
また、経過中に肺がんを発症することも少なくありません。

特発性間質性肺炎の治療について

特発性肺線維症は基本的にゆっくりと進行する病気で、完治に繋がる治療法は見つかっていません。
ステロイド薬が効果を持たない一方、抗線維化薬が有効ですが、治療目標があくまで「病気の進行を遅らせること」であることには留意する必要があります。

関連する病気と症状

(参考文献)

間質性肺炎・肺線維症について
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
間質性肺炎・肺線維症に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
まずは症状チェック(無料)

この記事をシェアする

間質性肺炎・肺線維症に関連する病気や症状

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
無料で症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、あるいは医療機関への受診を考えている方向けに、20問〜30問程度の質問に答えることで関連する病名や適切な受診先や調べられる無料の症状検索サービスです。

症状を調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す

サービスの目的と位置付け

ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。