血栓性静脈炎で手術が必要になることはありますか?
自然に改善しない場合や症状が強い場合には、血栓を取り除く手術が行われることがあります。
自然に改善しない場合や、症状が強い場合には、血栓を取り除く手術が行われることがあります。多くの場合は、特別な治療をしなくても10日から2週間ほどで自然によくなるのが特徴です。
通常、治療としては、痛みを和らげるための痛み止めを使ったり、弾性ストッキングで患部を圧迫したりして様子を見ます。しかし、痛み止めを使っても痛みが非常に強い場合や、症状が長引いてしまう場合には、血栓を手術で早めに取り除くことが検討されることがあります。
症状がよくならない、または悪化する場合には、自己判断せずに医療機関を受診し、正確な診断を受けることが大切です。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
日本静脈学会ガイドライン委員会.“下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術のガイドライン2019”.日本静脈学会.https://j-ca.org/wp/wp-content/uploads/2019/08/30_19-supplement.pdf,(参照 2025-07-29).
圧迫療法ガイドライン小委員会.“静脈疾患における圧迫療法ガイドライン 2024”.日本静脈学会.https://js-phlebology.jp/wp/wp-content/uploads/2024/07/%E2%91%A0%E5%9C%A7%E8%BF%AB%E7%99%82%E6%B3%95%E3%82%AB%E3%82%99%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%99%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%95%E3%82%99%E3%82%B3%E3%83%A1%E5%8E%9F%E7%A8%BF.pdf,(参照 2025-07-29).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
血栓性静脈炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです