口腔ジスキネジアと認知症はどのような関係性がありますか?
口腔ジスキネジアの原因のひとつに、認知症による中枢神経障害があります。
ジスキネジアは、脳内で行われるドパミンによる運動調節がうまく行われていないことによって、勝手に体が動いてしまう症状のことです。
このドパミンの調節を行っているのは、脳の大脳基底核という部分です。この大脳基底核が認知症によって障害を受けることによって、ドパミンの調節がうまく出来なくなってしまい、口をもぐもぐさせてしまうなどといった口腔ジスキネジアの症状が現れることがあります。
口腔ジスキネジアになった場合、十分な栄養が摂取できず、体重が減少したりすることがあるので、特に認知症の患者さんの場合は周囲の方が異常に気付いた場合、医師に相談することが大切です。
ただし、原因によっては完全に症状がおさまらないこともありますので、ある程度付き合っていくことが必要な場合もあります。
公開日:
最終更新日:
新百合ヶ丘総合病院 脳神経内科
武井 悠香子 監修
心筋シンチ検査だけで診断され、本当にパーキンソン病でしょうか?
パーキンソン病と診断されて1年が経ちましたが、心筋シンチ検査だけで決められました。ドパコールを1日3回飲んでいますが、副作用だけでパーキンソン病の症状はありません。本当にパーキンソン病なのでしょうか?
80代 / 男性
医師の回答を見る
パーキンソン病の診断に疑問があり、体のこわばりと足の震えが悪化しています。マドパーが効かない場合の対処法はありますか?
手の震えはないが、足の震えがあります。顔から肩にかけての強ばりがひどいです。最初は、びっこから始まり両足の股関節の筋肉のつっぱりがでました。その後つっぱりをとる手術を受け、足の震えや顔の強ばり、体全体の強ばりが出てきました。マドパーがだんだん効かなくなってます。薬のほかに何か対処法はありませんか?
60代 / 女性
医師の回答を見る
滑舌の悪化と顔面の痙攣があり、パーキンソン病の初期症状でしょうか?脳神経内科で診てもらうべきですか?
最近、しばらく話していると滑舌が悪くなり、言葉がうまく出なくなることが増えています。今年に入ってから、耳鼻科では加齢による声帯の萎縮だといわれました。また、対面で話しているときに、顔がこわばったり、痙攣したり、歪んだりすることが多くなっています。 これが精神的なものなのか、神経的なものなのか、耳鼻科的な病気なのか、あるいはパーキンソン病の初期症状なのか、よくわかりません。ご助言をいただければ幸いです。
70代 / 女性
医師の回答を見る
手足の震えはあるものの、MRI異常なしで治療も手探り状態です。どう対処すれば良いでしょうか?
家族の一人が長期間にわたり手足の震えに悩まされており、最初はパーキンソン病の可能性があると疑われました。しかし、薬による治療は行われず、うつ病の治療に重点が置かれました。その結果、症状が悪化してしまいました。この半年で二度、脳神経内科を受診し、MRI検査を含む診察の結果、脳には異常が見つからないという判断でした。最初の受診時には薬の量を減らすなどの対応が行われましたが、二度目の受診時には副作用の出る薬は処方されていないとのことで、具体的な対応策が見つからない状況です。 症状は依然として改善せず、非常に困っています。どのように対処すれば良いか、ご助言をいただければ幸いです。
70代 / 女性
医師の回答を見る
(参考文献)
水野 美邦. 神経内科ハンドブック 第5版. 医学書院. 2016
梶龍兒. 不随意運動の診かた. 臨床神経生理学. 2015, 43, p.122-141.
監修 日本神経学会. パーキンソン病診療ガイドライン2018. 医学書院. 2018
日本定位・機能神経外科学会.“パーキンソン病とは”.日本定位・機能神経外科学会.https://jssfn.org/patient/disease/parkinson.html#:~:text=%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%97%85%E3%81%AE4%E5%A4%A7%E7%97%87%E7%8A%B6&text=%E6%8C%AF%E6%88%A6%E6%89%8B%E8%B6%B3%E3%81%AB%E4%BD%95,%E5%BC%B7%E5%89%9B%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%81%8C%E3%81%93%E3%82%8F%E3%81%B0%E3%82%8B%E3%80%82,(参照 2024-09-19).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
パーキンソン病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。