好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の余命は、どのくらいですか?
10年生存率は81〜92%という報告があります。多くの場合、薬で症状を抑えることができます。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の予後(病気や治療の経過・結末についての見通し)はよく、10年生存率(診断されてから10年間生存している割合)は81〜92%という報告があります。
90%以上の患者さんで、副腎皮質ステロイドなどのお薬による適切な治療を受けることによって症状が軽くなっていきます。一方、10%程度の患者さんでは、お薬による効きが悪く、症状が改善しない場合もあります。
また、非常に少数の患者さんでは、心臓、肺、腎臓などの臓器に重篤な障害が生じて、脳出血・脳硬塞、心筋梗塞、腸穿孔、重症腎炎などの重篤な病気を合併し、経過が悪くなってしまう方もいますが、死亡に至るのは1%程度です。
公開日:
最終更新日:
亀田総合病院 アレルギー・膠原病内科
小田 修宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「好酸球性多発血管炎性肉芽腫症」とはどのような病気ですか?
特にアレルギーを持っている人で、全身の細い血管に炎症が起こる病気です。臓器に血液が届かず、うまく働かなくなります。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の原因は何がありますか?
原因はわかっていませんが、アレルギーなど免疫の異常が関係していると考えられています。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症ではどのような症状がありますか?
喘息や鼻水、発熱、手足のしびれ、皮下出血(あざ)、腹痛、心筋梗塞、脳梗塞などがあります。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症には初期症状はありますか?
喘息や息切れ、息がゼーゼーする、鼻水などがあります。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の場合、主にどのような治療をしますか?
血管の炎症を抑えることを目的に、ステロイドや免疫抑制薬など薬による治療を行います。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?
喘息や副鼻腔炎の治療をしていて発熱や体重が減っている場合、呼吸器内科や耳鼻科を受診しましょう。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症は血管性浮腫と関係がありますか?
いいえ。全く違う病気です。血管性浮腫は急にまぶたや唇がはれる病気です。
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症とチャーグストラウス症候群に違いはありますか?
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症は、以前「アレルギー性肉芽腫性血管炎」や「チャーグストラウス症候群」と呼ばれていました。
好酸球が高くてむくみがある場合、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症ですか?
好酸球は、喘息などのアレルギーによって増加します。好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の可能性も考えられます。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。