扁桃周囲膿瘍で入院する場合は何日程度の期間になりますか?
症状の重さや病院にもよりますが、通常5~7日程度です。
扁桃周囲膿瘍の場合、入院期間は通常5~7日程度が必要です。
扁桃周囲膿瘍は扁桃炎が重症化した状態で、膿がたまっているため、膿の排出処置が必要になります。
通常は局所麻酔下で膿の排出処置を行い、その後も抗菌薬の点滴投与を続けて経過を観察する必要があります。
入院中は、切開排膿や抗菌薬の点滴の他に以下のようなことを行います。
のどの観察
扁桃周囲膿瘍が進行するとのどの腫れが悪化して、呼吸困難や窒息のリスクが高まります。定期的に口からの視診や、より詳細な診察のために鼻から挿入するファイバースコープによる観察が行われます。
採血
体の炎症状態や感染の程度を評価し、治療効果のモニタリングを行うため定期的に採血が行われます。
水や栄養補給を目的とした点滴
扁桃周囲膿瘍の治療中は、飲食が困難になることがあります。そのため、水分や栄養の補給を目的とした点滴が施されます。症状の改善が見られたら、経口摂取へ移行します。
疼痛管理
扁桃周囲膿瘍は強い痛みを伴うため、適切な疼痛管理が必要です。痛みの度合いに応じて、鎮痛剤を使用します。
- アセトアミノフェン(アセリオ)の点滴薬
- 経口薬:アセトアミノフェン(カロナールⓇ︎)
- ロキソプロフェン(ロキソニンⓇ︎)
などを使用します。
公開日:
最終更新日:
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
扁桃周囲膿瘍
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
扁桃周囲膿瘍とはどのような病気ですか?
のどの奥の扁桃に細菌が感染し、膿(うみ)がたまる病気です。
扁桃周囲膿瘍にはどのような人がなりやすいですか?
20〜40代の男性に多いです。
扁桃周囲膿瘍を放置するとどうなりますか?
腫れが息の通り道まで広がり、窒息するリスクが生じます。
扁桃周囲膿瘍と扁桃周囲炎(へんとうしゅういえん)の違いは何ですか?
膿がたまっているかどうかが違いです。
扁桃周囲膿瘍は、主にどのような症状が見られますか?
主にものを飲み込むときにのどに強い痛みが生じ、この痛みが耳にまで広がることもあります。
扁桃周囲膿瘍と症状が似ている他の病気はありますか?
癌(がん)でものどが腫れて痛くなることがあります。
医療機関を受診する目安はありますか?
食事がとれないほどのどが痛んだり、息苦しかったりするときは、すぐに受診してください。
どのようにして診断しますか?
のどの診察で扁桃の腫れや赤みを確認したうえで、CT検査などを行って診断をくだします。
どのような検査を行いますか?
採血やCT検査、内視鏡検査などを行います。
扁桃周囲膿瘍が疑われる場合、何科を受診したらいいですか?
耳鼻咽喉科・頭頸部外科を受診しましょう。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。