声が枯れる
同義語
声がかすれる、声が出ない・出にくい、嗄声
「声が枯れる」とは、通常の声よりも弱々しい声やガラガラ声など、声の音質が異常をきたしている状態を指します。声が枯れる原因として、風邪などによる炎症、声帯ポリープや声帯結節、喉頭がん、神経麻痺、加齢による声帯の痩せ細りなどが考えられます。息苦しさを感じる場合や症状が長引く場合、急激に悪化がみられる場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
受診について
治療について
声が枯れる症状に対して自分でできる、即効性のある対処法はありますか?
発声を控える、加湿をする、酒・タバコ・辛い食べ物をやめる、のど飴をなめるなどの対処法があります。
声枯れを明日までに治す方法はありますか?
声枯れを1日で確実に治すことは難しいです。
声が出なくなった場合、何日くらいで治りますか?
風邪や声の出し過ぎによる喉の炎症が原因の場合は、1〜2週間で改善することが期待できます。
声の枯れに対して有効な飲み物はありますか?
声の出しすぎによる声の枯れに対しては、常温の水を飲むことが有効です。
食事や運動など、日常生活の中でできる対策はありますか?
大声を出さない、禁酒・禁煙するなど、喉に刺激を与えない生活を心がけましょう。
病気について
ストレスが原因で声が出なくなることはありますか?
ストレスがきっかけでかすかな声しか出なくなることはあります。
声が枯れる原因として、がんの可能性はありますか?
喉頭がん、甲状腺がん、肺がん、食道がんなどで声の枯れが生じる場合があります。
声が枯れる原因に、甲状腺の病気の可能性はありますか?
甲状腺のがんで声が枯れることがあります。
怪我が原因で声が枯れることはありますか?
交通事故やスポーツなどの怪我で声が枯れることがあります。
声が枯れる原因として、声帯の病気の可能性はありますか?
声が枯れる原因の多くは声帯に関連した病気です。
新型コロナウイルス感染症が原因で声が枯れることはありますか?
ウイルスが喉に炎症を起こすことで声が枯れることがあります。
声が枯れる原因として、風邪の可能性はありますか?
声枯れ以外に鼻水、咳、くしゃみ、発熱やだるさなどがある場合、風邪や新型コロナウイルス感染症などの可能性があります。
声の枯れを引き起こす日常生活上の原因としては何が考えられますか?
大きな声の出しすぎや、煙草やアルコールなどの刺激物が原因として挙げられます。
声の枯れに加えて喉の痛みがある場合、どのような病気が考えられますか?
急性喉頭炎など、喉に炎症を起こす病気が考えられます。稀ではありますが、喉頭がんや咽頭がんの可能性もあります。
声が枯れる原因に、どのような病気が考えられますか?
風邪などによる炎症、声帯ポリープや声帯結節、喉頭がん、神経麻痺、加齢による声帯の痩せ細りなど、多くの原因が考えられます。
症状について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ