ツツガムシ病で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
症状や検査結果を再評価し、必要であれば治療方針を変更する必要がある可能性があります。
ツツガムシ病の治療では一般的に抗菌薬を使用しますが、なかなか熱が下がらなかったり、症状が改善しなかったりする場合、いくつかの可能性が考えられます。
まず、診断が間違っていて、ツツガムシ病ではなく他の病気である可能性です。
また、ツツガムシ病であっても、薬に対する耐性を持つ菌であったり、治療開始が遅れて重症化していたりすると、薬の効果が得にくいことがあります。
このような場合は、自己判断で薬の服用をやめたりせず、必ず処方した医師に相談することが重要です。
症状や検査結果を再評価し、必要であれば別の種類の抗菌薬に変更したり、入院して治療を行ったりするなど、適切な対応を検討していただく必要があります。
富士在宅診療所 一般内科
本間 雄貴 監修
(参考文献)
一般社団法人 日本感染症学会.“腺ペスト・敗血症型ペスト(bubonic plague・Septic plague)”.感染症クイック・リファレンス.https://www.kansensho.or.jp/ref/d41.html,(参照 2025-05-08).
.“つつが虫病”.国立健康危機管理研究機構 感染症情報提供サイト.https://id-info.jihs.go.jp/diseases/ta/Scrub-Typhus/010/tsutsugamushi.html,(参照 2025-05-08).
.“”.ResearchGate.https://www.researchgate.net/publication/329763290_Acute_severe_monarthritis_A_rare_manifestation_of_scrub_typhus,(参照 2025-05-08).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
ツツガムシ病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ