MRSA感染症
「MRSA感染症」とは、さまざまな抗菌薬に対して耐性を持つMRSAという菌が原因となって起こる病気です。MRSAは医療関連感染の代表的な原因菌のひとつです。この菌が体内に侵入すると、重症の場合は意識障害、多臓器不全などの症状が現れることがあるので、注意が必要です。治療にはバンコマイシンなどの抗MRSA薬が用いられます。
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「MRSA感染症」とはどのような病気ですか?
さまざまな抗菌薬に対して耐性を持つ菌(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)が原因となって起こる感染症です。
MRSA感染症の原因は何がありますか?
MRSAという菌に感染することで起こります。医療関連感染の代表的な原因菌のひとつです。
MRSAの感染経路はなんですか?人から人にうつりますか?
感染者との接触や、飛沫の吸入で感染します。
MRSAの保菌者と感染者の違いはなんですか?
保菌者は、感染しているものの症状が現れていない人のことを指します。感染者は、感染によって症状が現れている人のことを指します。
MRSEとはなんですか?
MRSEはメチシリン耐性表皮ブドウ球菌です。病原性は低いので、免疫力が下がった時に感染しやすいです。
症状について
治療について
MRSA感染症の場合、主にどのような治療をしますか?
バンコマイシンなどの抗MRSA薬による薬物治療が行われます。使用される薬剤は症状によって異なります。
MRSA感染症の場合、日常生活で気を付けることはありますか?
感染の拡大を防ぐため、手洗い、手指消毒に加え、咳・痰などがある場合はマスクの着用も推奨されます。
MRSA感染症は自然治癒しますか?
自然治癒する可能性はありますが、免疫力が下がっている感染者の多くは抗MRSA薬による治療が必要です。
MRSAが完治するまでにはどのくらいの期間の治療が必要ですか?
2~4週間の抗MRSA薬治療が必要です。症状によっては、さらに長期の治療が必要な場合があります。
受診について
薬について
(参考文献)
菊池 賢. 病原体別にみた院内感染と対策. 日本内科学会雑誌. 2008, 97, p.41-45.内閣府食品安全委員会.“ブドウ球菌食中毒”.内閣府食品安全委員会ファクトシート.https://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/09staphylococcal.pdf,(参照 2024-05-22).NIID国立感染症研究所.“メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症”.NIID国立感染症研究所.https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/474-mrsa.html,(参照 2024-05-22).MRSA感染症の治療ガイドライン作成委員会.“MRSA感染症の治療ガイドライン改訂版 2019”.日本感染症学会.https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/guideline_mrsa_2019revised-booklet.pdf,(参照 2024-05-22).東京都感染症情報センター.“メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症”.東京都感染症情報センター.https://idsc.tmiph.metro.tokyo.lg.jp/diseases/mrsa/,(参照 2024-05-22).日本感染症学会.“院内感染対策講習会”.日本感染症学会.https://www.kansensho.or.jp/sisetunai/kosyu/pdf/qa_all.pdf,(参照 2024-05-22).NIID国立感染症研究所.“MRSA血流感染症の臨床・治療について”.NIID国立感染症研究所.https://www.niid.go.jp/niid/ja/typhi-m/iasr-reference/2637-related-articles/related-articles-529/12577-529r04.html,(参照 2024-05-22).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ