プール熱(咽頭結膜熱)
「プール熱(咽頭結膜熱)」とは、アデノウイルスに感染して発症する、発熱・のどの痛み・結膜炎などの症状が3〜5日間程度持続する病気です。夏にプールを介して感染することがあるため、「プール熱」と呼ばれます。特別な治療法はなく、ほとんどの場合は自然に治ります。主な診療科は小児科や一般内科です。
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
J.D.Cherry, G.J.Harrison, S.L.Kaplan, et al.. Feigin & Cherry's Textbook of Pediatric Infectious. ELSEVIER. 2019厚生労働省.“咽頭結膜熱について”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou17/01.html,(参照 2024-02-15).国立感染症研究所.“IDWR 2023年第42号<注目すべき感染症> 咽頭結膜熱”.国立感染症研究所.https://www.niid.go.jp/niid/ja/adeno-pfc-m/adeno-pfc-idwrc/12351-idwrc-2342.html,(参照 2024-02-15).厚生労働省.“学校保健安全法施行規則”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002mcip-att/2r9852000002mdgz.pdf,(参照 2024-02-15).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ