カリウムの働きについて教えてください。
カリウムは、血圧調整など、体のさまざまな機能を正常に保つために重要な電解質です。
カリウムは、私たちの体にとって非常に重要な電解質のひとつです。
主な働きは、細胞内の浸透圧を調整し、細胞の水分量を適切な状態に保つ役割です。
また、神経の伝達や筋肉の収縮にも深く関わっており、心臓の規則正しい拍動を維持するためにも不可欠です。
さらに、カリウムは血圧の調整にも関与しており、ナトリウムの排泄を促進することで血圧を下げる効果も期待できます。
このように、カリウムは体内のさまざまな機能を正常に保つために、幅広い役割を担っています。
不足しても過剰になってもさまざまな不調を引き起こす可能性があり、適切なバランスを維持することが重要です。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
健康診断・人間ドック
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ