血圧を下げるには何をすればよいですか?
まず、生活習慣を見直しましょう。
まず、生活習慣を見直しましょう。以下の要素に当てはまる方は、改善を心がけてください。
- 減塩:塩分摂取量を、1日6g未満に抑えるよう心がけます。加工食品や外食を控え、味付けにはだしや香辛料を活用するといいでしょう。
- 適度な運動:日常生活の中で体を動かすことを意識し、毎日30分以上、または週に180分以上を目安とした有酸素運動を行いましょう。ウォーキングやランニングなどがおすすめです。
- 減量:BMIが25.0kg/m²以上の方は、25.0kg/m²未満を目指して減量しましょう。
- 適量の飲酒:男性の場合、一日当たり日本酒1合、ビール中瓶1本、焼酎半合、ウイスキー・ブランデーはダブルで1杯、ワインは2杯程度を目安としましょう。女性の場合は男性の3分の2~半分程度と考えてください。
生活習慣を改善しても、血圧が目標値まで下がらない場合に薬物療法が検討されます。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
健康診断・人間ドック
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ