離人症
「離人症」とは、自分自身や周囲の世界が非現実的に感じられる病気です。自分を外部の観察者のように感じたり、世界が遠くにあるように思えたりする症状がみられます。日常生活に支障が出るほど症状が続く場合や、不安や抑うつを伴う場合は、精神科や心療内科を受診しましょう。
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
症状について
現実感がない、ふわふわする感じがある場合、病気でしょうか?
必ずしも病気とは言えません。ストレスや肉体的疲労があるときにもそのような感じが現れることがあります。
自分が自分じゃない感覚は、どのようなときに起こりやすいですか?
ストレスや肉体的疲れにより、病気でない人にも起こりえます。トラウマ体験のある人や精神疾患を持つ人は、頻度がやや多いとされています。
離人症のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
離人症には初期症状はありますか?
現実や自分を実感できなかったり、五感の感覚が鈍くなったように感じることがあります。
離人症ではどのような症状がありますか?
自分の考えや感情、身体を現実的なものとして感じられないという感覚があります。
病気について
離人症は、天才に多い症状ですか?
天才に多い症状とは限りませんが、いわゆる天才と呼ばれる人が体験を書き残している、ということはあるかもしれません。
離人感とはどのような感覚ですか?
自分の考えや感情、身体を現実的なものとして感じられないという感覚があります。
離人症にはどのような人がなりやすいですか?
ストレスや肉体的疲れにより、病気でない人にも起こりえます。トラウマ体験のある人や精神疾患を持つ人は、頻度がやや多いとされています。
離人症の原因は何がありますか?
ストレスやトラウマ経験が原因になりえます。てんかんなどの器質性、統合失調症に伴うものもあります。
「離人症」とはどのような病気ですか?
自己の身体や精神、外側の世界に対するリアリティが感じられないという症状の体験です。
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
World Health Organization. Clinical descriptions and diagnostic requirements for ICD-11 mental, behavioural and neurodevelopmental disorders. World Health Organization. 2024内海 健ほか. 精神科シンプトマトロジー症状学入門心の形をどう捉え、どう理解するか. 医学書院. 2021安永 浩ほか. 異常心理学講座4神経症と精神病1. みすず書房. 1987木村 敏ほか. 自己・あいだ・時間:現象学的精神病理学. ちくま学芸文庫. 2006金吉晴. ICD-11 におけるストレス関連症群と解離症群の診断動向. 精神神経学雑誌. 2021, 123, 676-683.Sici Wang et al. The Treatment of Depersonalization-Derealization Disorder: A Systematic Review. J Trauma Dissociation. 2024, 25, .M Sierra. The Cambridge Depersonalization Scale: a new instrument for the measurement of depersonalization. Psychiatry Res. 2000, 93, .Roshan Sutar et al. Pharmacotherapy for dissociative disorders: A systematic review. Psychiatry Res. 2019, , .Jinyan Yang et al. The Prevalence of Depersonalization-Derealization Disorder: A Systematic Review. J Trauma Dissociation. 2023, 24, .
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ